【横浜市・金沢区】サニーマート跡地に『ユニクロ』がオープン予定のようです!




神奈川県警金沢警察署前に「ユニクロ横浜金沢八景店」がオープン予定だそうです!場所はサニーマートの跡地となります。情報は、求人情報として掲載がありました。現在、現地はオープンに向けて工事が始まっていました!現地、国道16号線沿いにはオープン予定日が記載されている大きなポスターが!オープンは4月22日(金)朝9時予定と書いてありました。また、工事関係者の方にお話しを伺ったところ、ユニクロ専用の駐車場ができる予定だそうです!


区内3店舗目のオープンとなる横浜金沢八景店。区内に3店舗もあると、欲しいサイズや色違いがない場合、他店舗へ買いに行きやすくなりますね!
シンプルでコーディネートのしやすいユニクロ。今年の春物、夏物はユニクロ横浜金沢八景店で新調してみてはいかがでしょうか?

ユニクロのHPはこちらです。

↓オープン予定地はこちら↓


↓あわせて読みたいオススメ記事↓
2022/2/25


【横浜市・金沢区】カウボーイ家族跡地に『焼肉きんぐ』がオープン予定のようです!
六浦1丁目に「焼肉きんぐ横浜六浦店」がオープン予定だそうです!場所は京浜急行金沢八景駅徒歩13分・京急バス内川橋バス停下車徒歩1分のところにある、カウボーイ家族金沢八景店の跡地となります。現在、現地はオープンに向けて工事が始まっていましたが、まだ看板などの設置もなく…。


記事・写真:山岸あやか







【横浜市・鶴見区】大山地鶏の焼き鳥屋さん「楽匠」が佃野町に移転オープンするそうです!



2021年8月末に閉店した、『串焼き居酒屋楽匠』。以前は、JR鶴見駅東口2分ほどの場所にありましたが、今回、西口側の佃野町に移転オープンするようです!オープンも1月下旬予定でしたが、冷蔵庫や給湯器などの設備の納期遅れで延期されていましたが、設備設置の目途が経ち、2022年3月1日(火)に移転オープンが決定したそうです。

今回の移転オープンで、店名は『やきとりとからあげ楽匠』となるそうです。

感染症予防のため、オープンの3月1日(火)から13日(日)までは、テイクアウトのみの営業となり、14日(月)から店内営業が開始とのことです。

『楽匠』の人気メニューと言えば、ジューシーで甘辛たれの絶妙な味わいがたまらない「絶品つくね」!長らくお店が閉店していたことで、お待ちかねの方も多いのではないでしょうか?

佃野町の新店舗では、こだわりの国産鶏と完全無添加の秘伝たれを使用したから揚げ「楽から」もオススメの商品だそうで、店内で食べるもよし!お持ち帰りのお弁当や1つから購入できるので、ご自宅でいつでも『楽匠』の味が楽しめるそうです。

取材日は、ちょうど設備引き渡しの為、店内やお料理のお写真が撮れませんでしたが、コンクリート打ちっぱなしのおしゃれな雰囲気、移転前のお店にはなかったカウンター席があって、雰囲気がとてもよかったです。ぜひ、3月1日(火)にオープンする『やきとりとからあげ楽匠』へ行ってみてはいかがでしょうか??

オーナーの山崎様、オープン前のお忙しい中、取材・お写真提供などありがとうございました!

『やきとりとからあげ楽匠』のInstagramはこちら↓




『やきとりとからあげ  楽匠』
◆横浜市鶴見区佃野町19-9
(城南信用金庫のとなり)
◆カウンター 最大6名
 テーブル  最大5名
 貸し切り大歓迎!
◆定休日 日曜日

『やきとりとからあげ  楽匠』の場所はこちら↓







【横浜市・金沢区】カウボーイ家族跡地に『焼肉きんぐ』がオープン予定のようです!




六浦1丁目に「焼肉きんぐ横浜六浦店」がオープン予定だそうです!場所は京浜急行金沢八景駅徒歩13分・京急バス内川橋バス停下車徒歩1分のところにある、カウボーイ家族金沢八景店の跡地となります。情報は、求人情報として掲載がありました。現在、現地はオープンに向けて工事が始まっていましたが、まだ看板などの設置もなく、オープンのお知らせなどの掲示もありませんでした。現時点で、求人情報によるとオープン予定は、2022年4月下旬とのことです。


金沢区内にはシーサイドライン海の公園柴口駅前に「焼肉きんぐ金沢八景店」があり、区内二店舗目の店舗となります。焼肉きんぐは焼肉食べ放題のお店です。オーダー式バイキングなので、テーブルまでお料理を運んで来てもらえます。また、焼肉きんぐでは焼肉ポリスがテーブルを見回って美味しい焼き方、食べ方などを教えてくれるとのこと。「美味しいお肉を食べてほしい。楽しい時間を過ごしてほしい。」というおせっかいなサービスだそう!焼肉きんぐでゆっくりと楽しく焼肉をいただけそうですね。オープン日などの詳細が分かり次第、またお知らせいたします。

焼肉きんぐのHPはこちらです。

↓オープン予定地はこちら↓



↓あわせて読みたいオススメ記事↓
2022/2/13

【横浜市・金沢区】スーパーかねひら釜利谷店の跡地に『シャトレーゼ』がオープン予定のようです!

釜利谷南2丁目に「シャトレーゼ」がオープン予定だそうです!場所は元スーパーかねひら釜利谷店の跡地となります。
情報は求人情報として掲載がありました。現在、現地はオープンに向けて工事が始まっていましたが…


記事・写真:山岸あやか







【横浜市・磯子区】トイザらス・ベビザらスの跡地にスーパーマーケット『ヤオコー』がオープン予定のようです!




JR京浜東北・根岸線の磯子駅、徒歩5分のところに「ヤオコー 横浜磯子店(仮称)」がオープン予定だそうです!場所は磯子区役所の隣、元トイザらス・ベビザらスの跡地となります。情報は、求人情報として掲載がありました。現在、現地はオープンに向けて工事が始まった様子ですが、看板などの設置はなく、オープンのお知らせなどの掲示もありませんでしたが、求人情報によると、2022年夏オープン予定と記載がありました。


ヤオコーは埼玉県内を中心に160店舗以上を展開する、関東地方のローカルスーパーマーケットチェーン。オープン予定の横浜磯子店は横浜で初の店舗となります!昨今、スーパーマーケットでも増えているプライベートブランド。ヤオコーにも「Yes!YAOKO」があるとのこと。どんな商品が販売されるのか気になりますね。ヤオコーではお惣菜も販売されているそう。横浜での初めての味。そちらも楽しみですね。
オープン日などの詳細が分かり次第、またお知らせいたします。

ヤオコーのHPはこちらです→こちら
ヤオコーのインスタグラムはこちら


↓オープン予定地はこちら↓


■合わせて読みたい人気記事■
2022/02/16
【横浜市・磯子区】自分で鰻を焼く?『炭火焼鰻 野沢屋 分家』が杉田にオープンしました!
京浜急行杉田駅の目の前にある商店街、ぷらむろーど新杉田をJR新杉田駅方面に歩いていくと、なんとも目をひく看板があらわれました。群馬県太田市にある『野沢屋 本店』で修業をされた店主が2022年2月11日(金)にオープンした『炭火焼鰻 野沢屋 分家』です。本店は中京テレビで放送中の「ヒューマングルメンタリー…



記事・写真:山岸あやか







【横浜市・中区】今回60周年!元町チャーミングセールでお得に春の準備を!




毎年、春と秋に開催される、元町のチャーミングセールが2022年2月22日(火)から2月27日(日)に開催されます。今回60周年を迎えるそうです。



期間中は、チャーミングセール限定商品の販売やお買い得品が勢ぞろい!これから大活躍する春夏物もセール価格で購入出来るなど魅力が満載のセールで、心待ちにしている方も多いセールです。
霧笛楼元町仏蘭西菓子店では、定番のチョコレート菓子を始め、お買い得な価格で販売。また、混雑緩和のため、霧笛楼オンラインショップでは、2022年2月18日(金)よりいち早くチャーミングプライスでセールが開催されているそうです!


創業1923年の靴専門店森ブラザーでは、Instagramにお得なクーポンも!


半世紀以上も続いている『元町チャーミングセール』春の気配を感じながら、おしゃれな元町ショッピングストリートにお出かけしてみてはいかがでしょうか??

■元町チャーミングセール2022春■
開催日:2022年2月22日(火)~2月27日(日)
時間:営業時間は店舗により異なる
HP:https://www.motomachi.or.jp/event/charmingsale2022spring/
場所:横浜元町ショッピングストリート
↓横浜元町ショッピングストリートの場所はこのあたり↓


↓あわせて読みたいオススメ記事↓
2022/02/09
【横浜市・中区】四角いシュークリーム?【カフェル・アーヴル】をご紹介します!
みなとみらい線・元町中華街駅から元町商店街を一本裏道に入った場所に、コンテナを利用したビルを発見しました!エレベーターで4階に上がると港町をコンセプトにした【Cafe Le Havre(カフェル・アーヴル)】があります。店名は、フランス最大のコンテナ流通量を誇る港湾都市ルアーヴルから名付けられたそうです。…


記事・写真:細山麻実





【横浜市・中区】赤レンガ倉庫5月から改修工事のため長期休館になるそうです



横浜赤レンガ倉庫が、2022年5月9日(月)より大規模改修工事のため休業することが発表されました。



横浜赤レンガ倉庫は、1911年に竣工、2002年に文化・商業施設として生まれ変わり、ショッピングやグルメ、イベント等が楽しめる場となっています。開業から20年の節目となる今年、今後もより快適な赤レンガ倉庫となるよう初の大規模改修工事に踏み切ったそうです。休業期間は、2022年5月9日(月)から12月ごろを予定。休業期間中も多くの方が利用できるようにイベント広場での季節限定イベントは予定通り開催されるそうです。詳しくは、横浜赤レンガ倉庫のHPをご覧ください。

↓横浜赤レンガ倉庫の場所はこちら↓







【横浜市・磯子区】自分で鰻を焼く?『炭火焼鰻 野沢屋 分家』が杉田にオープンしました!


京浜急行杉田駅の目の前にある商店街、ぷらむろーど新杉田をJR新杉田駅方面に歩いていくと、なんとも目をひく看板があらわれました。


群馬県太田市にある『野沢屋 本店』で修業をされた店主が2022年2月11日(金)にオープンした『炭火焼鰻 野沢屋 分家』です。本店は中京テレビで放送中の「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」で何度も特集が組まれています。


店内はグレーを基調としたお洒落な店内。テーブル席とカウンター席がありました。


筆者は数ある鰻メニューの中からお店オススメの「炭火焼鰻定食 鰻1尾・お新香・半熟卵・お味噌汁・白米 税込み2980円」を注文しました。


注文後に生簀から鰻をすくい取り、一瞬のうちに捌いていきます。


テーブルには頭がまだ動いているほど新鮮な捌きたての鰻とともに七輪が運ばれてきました。なんと、野沢屋では鰻を自分で焼くスタイルだそう!


早速、本店の名物店主が書かれた焼き方表を見ながら焼いていきます。もちろんお店の方からも教えていただけますよ。鰻は店主自慢の自家製秘伝ダレをつけて焼く「たれ焼き」と、何もつけずに焼く「白焼き」がいただけます。


たれ焼きはたれをたっぷりつけて焼くという工程を何回か繰り返していきます。


網の上がまるで番組で見た光景に。「エキサイティング!」と店主の声が聞こえてきそうです。


たれの良い具合に焦げた香ばしさが食欲をそそり、白米が進みます。たれはあっさりとしていて、何切れでも食べれそうです。


白焼きは炭火焼を存分に味わうことができ、たれ焼きとは違う食感です。お酒を飲みたくなる、そんな一品。筆者はどちらの焼き方も食べる度に「美味しい~」と心の中で発してしまいました。


テーブルには山椒や山葵、タレ、醤油などの定番調味料の他にトリュフ塩やカレー塩など鰻屋では珍しい調味料が用意されていました。好みの調味料を使い、新しい食べ方を見つけられますね。


「うなぎの刺身 税込み1800円」もオススメだそうです。こちらは店内に生簀があり、鰻の血抜きをする機械があるので提供することが出来る大変珍しい一品とのこと。今後もメニューは増えていき、テイクアウトも用意する予定だそうです。取材にご協力いただいた本田店長は「自分で楽しみながら焼き、美味しい鰻を食べやすくしたい。鰻の世界を変える!いや変わります!」と熱くお話ししてくださいました。通常、鰻を焼く前に蒸す工程がありますが、「捌いてすぐに焼く」というお店のスタイルに合った鰻の品種を選ぶことにより、脂ののったふっくらとした美味しい鰻を提供しているそうです。食べやすさだけではなく、品種や調理法、下処理など、美味しさもしっかりと追及されている『炭火焼鰻 野沢屋 分家』で今までとは違ったエキサイティングな鰻料理を堪能してみてはいかがでしょうか?
お忙しい中、『炭火焼鰻 野沢屋 分家』のスタッフの皆様、取材にご協力いただきありがとうございました!

『炭火焼鰻 野沢屋 分家』のインスタグラムはこちら↓

『炭火焼鰻 野沢屋 分家』はこのあたりです↓


記事・写真:山岸あやか





【横浜市】『素材博覧会2022』が横浜港大さん橋ホールで開催!




みなとみらい線「日本大通り駅」下車徒歩7分(3番出口)、横浜市営地下鉄/JR「関内駅」下車徒歩15分、横浜港大さん橋国際旅客ターミナルにて、2022年2月17日(木)~2月19日(土)10:00~17:00(初日は18:00まで)「素材博覧会‐YOKOHAMA2022冬‐」が開催されるそうです。ハンドメイド作品にはかかせない、糸・布・革・ガラス・石・樹脂・メタル・陶・木・紙など、めずらしい素材やツールのブースが勢ぞろいするイベントが横浜で開催です!



ブース出展の他、素材にまつわる展示・ワークショップなどのプログラムもあり、ハンドメイド作家さんだけでなく、ハンドメイドが大好きな方、素材が大好きな方も一日中楽しめるイベントです。


横浜みなとみらいや山下公園・マリンパークなど横浜の景色が美しい大さん橋に、お散歩やお買い物の途中にぜひ、立ち寄ってみてはいかがでしょうか??

■素材博覧会‐YOKOHAMA2022冬‐■
日程:2022年2月17日(木)~2月19日(土)10:00~17:00(初日は18:00まで)
場所:横浜港大桟橋ホール
HP: https://www.sozai-expo.com/yokohama22wn/





【横浜市・金沢区】スーパーかねひら釜利谷店の跡地に『シャトレーゼ』がオープン予定のようです!




釜利谷南2丁目に「シャトレーゼ」がオープン予定だそうです!場所は元スーパーかねひら釜利谷店の跡地となります。
情報は、求人情報として掲載がありました。現在、現地はオープンに向けて工事が始まっていましたが、まだ看板などの設置もなく、オープンのお知らせなどの掲示もありませんでした。


現時点で、求人情報によるとオープン予定は、2022年4月上旬とのことです。金沢区内には、「シャトレーゼ ビアレ横浜店」があり、金沢区内二店舗目の店舗となります。特別な日だけではなく、普段のおやつとしても人気なシャトレーゼの商品を金沢区内の2ヶ所で購入出来るのは便利ですね。卵や牛乳などの新鮮素材を契約農場から自社工場で直接仕入れてお菓子を作り、全国の店舗に直送することでコストを削減、リーズナブルなお値段で美味しいスイーツが購入出来るシャトレーゼ。新店舗オープンは嬉しいニュースですね!オープン日などの詳細が分かり次第、またお知らせいたします。

シャトレーゼのHPはこちらです→こちら

↓オープン予定地はこちら↓


記事・写真:山岸あやか






【横浜市・中区】四角いシュークリーム?【カフェル・アーヴル】をご紹介します!


みなとみらい線・元町中華街駅から元町商店街を一本裏道に入った場所に、コンテナを利用したビルを発見しました!

エレベーターで4階に上がると港町をコンセプトにした【Cafe Le Havre(カフェル・アーヴル)】があります。店名は、フランス最大のコンテナ流通量を誇る港湾都市ルアーヴルから名付けられたそうです。

店内は落ち着いた雰囲気で、レンガ調の壁には可愛い水兵さんのイラストも描かれていて港町横浜らしい店内です。明るいカウンター席や広々としたテーブル席、愛犬と一緒にくつろげるテラス席も完備されていました。



青いコンテナ部分はおしゃれなトイレ

お店は、ランチからお仕事帰りの一杯が楽しめる御殿場高原ビールなどのアルコールの取り扱いもありましたが、こちらのお店で注目したいのは【ル・アーヴル名物!コンテナシュー】です!

シュークリームと言えば、丸い形をイメージしますが、こちらのお店のものは、コンテナに見立てていて真四角!【コンテナシュー】は一つ550円(税込)です。一見、四角いクリームパンにも見えますが、注文後にクリームを入れてくれるので、シュー生地はサクサク。中のクリームはたっぷり入っていて、しっとり濃厚ですが、甘すぎないので、甘いものが苦手な方や男性にもオススメです。

その他、ショーケースには、バスク風チーズケーキや、ガラス瓶に入ったスイーツヴェソーヌ、ギャレドショコラなど本格スイーツが販売されていて、テイクアウトも可能とのことでした。
今回ご紹介した、【Cafe Le Havre(カフェル・アーヴル)】は元町商店街でのお買い物の際にゆっくりとした時間が過ごせるカフェでした。オリジナルの【コンテナシュー】を食べながら、愛犬とテラス席で過ごすのもオススメです!ぜひ、立ち寄ってみてはいかがでしょうか??

取材に対応くださった、スタッフの皆様ありがとうございました!

【Cafe Le Havre(カフェル・アーヴル)】のInstagramはこちら↓



【Cafe Le Havre(カフェル・アーヴル)】の場所はこちらです↓


記事・写真:細山麻実