【横浜市・磯子区】中華一筋35年の中華シェフのお料理がいただける「一姐厨房」とは?


京急屛風ヶ浦駅から徒歩10分程のところ「一姐厨房」が2024年9月にオープンしました!場所は森町公園の隣になります。一姐厨房は横浜中華街で80年近く続く飲食店の厨房で35年勤めていた盧 建途(ろ けんと)さんと、娘さんで営まれています。店名の一姐とは中国語で長女を意味するそうで、娘さんが長女のため、一姐厨房とつけられたんだとか。


一姐厨房は、広東料理がいただけるお店です。店内は4名かけのテーブルが2つと、カウンターがありました。


筆者はランチタイムに伺い、[本日のランチ ワンタン麺+チャーハン(税込850円)]をオーダーしました。


ワンタン麺の麺は細麺で、スープは醤油ベースでした。具材のたっぷり詰まったワンタン、そして味わい深いチャーハンは町中華という一言ではおさまらないクオリティの高さでした!自家製スープは、このお店の為だけに、シェフと、ラーメン屋に勤めていた娘さんが考案したそう。広東料理のワンタンは、皮が薄くて、中身が多く、金魚の形をしているとのこと。広東料理は油の使用量が少なく、辛さも控えめで、まろやかな味わいが特徴だそうです。実際にチャーハンを食べた後のお皿は油が全然なく、一姐厨房のお料理はお子さんからお年寄りまで幅広い年齢層の方に好まれる味なのでは。と、筆者は感じました。


小鉢に入っていたラー油とザーサイも自家製だそうで、「何でも手作りしますよ!」というシェフのお言葉から料理への熱意が伝わるお店でした。接客をされていた娘さんは、人とお話しすることや飲食業が大好きだそう。エネルギッシュなお方で、お話しをしていてとても元気になりますよ♪


一姐厨房では麻婆豆腐や麺類もオススメだそうですが、中華粥と中華屋さんの唐揚も人気だそうで、ぜひ一度食べていただきたいお料理だそうです!お料理はお持ち帰りも出来るとのことですので、お店で、ご自宅で、美味しい中華料理を味わってみてはいかがでしょうか。

お忙しい中、取材にご対応いただいた一姐厨房の皆さん、ご協力ありがとうございました!


※現在、お店の定休日は決まっておらず、HPやSNSも準備中です。(2024年9月26日時点)

一姐厨房があるのはこの辺りです。


記事・写真:山岸あやか






【横浜市・磯子区】磯子にオープンした『宇佐美食堂』とは?


2024年6月11日(火)に『宇佐美食堂』がオープンしました。場所は磯子駅から徒歩8分ほど、バス停磯子車庫前から徒歩2分ほどの所、第二磯子ハイツの一階部分です。ラーメン屋の仕込み場の跡地になります。


宇佐美食堂は、昔ながらの食堂のようなアットホームな雰囲気を大切にしながら、ワンランク上の家庭料理を提供するお店です。雰囲気のある暖簾をくぐると、カウンター5席、4人がけのテーブル席が2席、奥にはお座敷がありました。




宇佐美食堂は、おひとりでも、気の合う仲間と、家族で、どのようなシーンにも合うメニューとお店つくりをされているようです。筆者は11:00-15:00のランチタイムに伺い、オススメのお昼ごはん「特製唐揚げ定食(税込800円)」と「自家製手ごねハンバーグ定食(税込900円)」をオーダーしました。宇佐美食堂のランチタイムでは定食の他に、ディナータイム同様の単品料理とお酒もいただけます。


家族で行きやすい広々としたお座敷

特製唐揚げ定食はビジュアルからテンションの上がる大きな唐揚げがたっぷりと。二度揚げされた熱々の唐揚げを一口かめば、肉汁がじゅわ~と、肉汁が溢れて止まりません。家庭料理の定番である唐揚げですが、味付け、揚げ加減など、技術の光る一品であり、まさにワンランク上の家庭料理、いや、それ以上と言いたくなる美味しさ。運ばれてきた時の喜びと、満足感をぜひ感じてほしい、唐揚げ定食でした。


冷めても美味しいそうですが冷める前に食べ終わる美味しさでした

肉種の配合に、こだわられた自家製手ごねハンバーグは、美味しい状態で食べてほしいという気持ちが伝わる熱々の鉄板で運ばれてきます。デミグラスソースに見えるこちらのソースですが、ブラウンソースにスパイスを配合したとのこと。毎日でも食べたくなる軽さに仕上げたそうで、ソースにもこだわりがつまっていました。たくさんのこだわりがつまった、お店自慢のハンバーグはとても奥深い味わいでした。


ハンバーグも子供と取り分けるのに最適な量で、子育て世代にも嬉しい定食でした

驚くのは美味しさや量だけではなく、メイン、ライス、お味噌汁、サラダがついて、1000円以下という価格です。仕入れ、仕込み、料理、営業をほぼおひとりでされるオーナーシェフである宇佐美さんのこれまでのご経験があるからこそ実現できる価格なのではないでしょうか。宇佐美さんは「宇佐美食堂のメニュー、特にお昼ごはんはシンプルなメニューが多いんです。シンプルこそ難しいのですが、素材に合わせた調理法で調理をし、素材を生かすことを大切に、シンプルな料理の美味しさを追及しています。」と、お話ししてくださいました。素朴で優しい味は、気さくで、物腰の柔らかな宇佐美さんのお人柄と美味しい料理を食べてほしいという気持ちの表れなのではないかと筆者は感じました。


宇佐美食堂は、豊富なおつまみと地元の名酒や全国各地から厳選した銘酒で仲間と・ひとりで、大人の時間を楽しむ、ガッツリとお肉を堪能する、家族との外食を楽しむ。どの様なシーンでも心地良い時間を過ごせそうなお店でしたよ♪

その他のメニューや営業時間は、お店のHPやインスタグラムをご覧ください。

お忙しい中、取材にご対応いただきありがとうございました!

宇佐美食堂のHPはこちら
宇佐美食堂のインスタグラムはこちら



宇佐美食堂があるのはこの辺りです


記事・写真:山岸あやか