2023年05月31日08:00
【横浜市・港南区】お店を利用すると保護猫・保護犬の支援になる『まるcafe』へ行ってきました!
JR港南台駅から徒歩5分程の所に『まるcafe』が2023年5月19日(金)にオープンしました!『まるcafe』は保護猫・保護犬の支援の取り組みを行われているカフェです。元々は鶴ヶ峰のシェアカフェ「ニコエント」で「ねこのパンケーキ」という週1カフェをされていて、この度、実店舗での営業を開始されたとのこと。

テラス席ではワンちゃんも一緒に過ごす事が出来るそうです。

居心地の良い落ち着いた雰囲気の店内。壁には猫ちゃん・ワンちゃんの足跡の可愛らしい演出も♪


看板メニューは「まるカフェパンケーキ 」とのこと。まるカフェパンケーキは数種類の国産小麦を オリジナルブレンドしてもちもち食感・しっと りやわらか・素材そのままを感じつつほんのり バターミルクの香りを味わえるパンケーキだそう。オーダーはQRコードをスマホで読み取り、注文をするシステムでした。

パンケーキ以外にもバーガー系、ドリア、オムライスなどもありました。「復刻版」と書かれたメニューはシェアカフェで提供されていたお料理だそう。

筆者は「まるカフェパンケーキ」を注文したつもりが「どらやき風パンケーキ わんどら ドリンク付き」を注文していました。(筆者のオーダーミスです)ナイフを入れるのがもったいない可愛さのワンちゃんのマーク。優しい甘さの生地に、挟んであるカスタードがマッチ。マスカルポーネチーズの入ったまるカフェオリジナルホイップを付けてまた違って味わいを楽しむことも出来ました♪白い足跡がなんとも愛らしいお皿はオリジナルグッズ(税込2200円)で販売されていましたよ。

『まるcafe』は保護猫・保護犬の取り組みをされており、売り上げの一部は保護犬、保護猫活動団体に寄付、物販商品の一部は保護犬、保護猫 の保護または売り上げの一部を寄付されているメー カーから仕入れることにより仕入れの段階から支援をされているとのこと。お店を利用することで猫ちゃん、ワンちゃんの支援ができるのは嬉しい取り組みですよね。

『まるcafe』動物がお好きな方にピッタリなお店でした。ぜひ、ワンちゃんと一緒に、可愛らしパンケーキを食べに、行かれてみてはいかがでしょうか。
お忙しい中、取材にご協力くださった『まるcafe』のスタッフの皆様ありがとうございました。
『まるcafe』のHPはこちら
『まるcafe』のインスタグラムはこちらから
『まるcafe』があるのはこのあたりです
記事・写真:山岸あやか
テラス席ではワンちゃんも一緒に過ごす事が出来るそうです。
居心地の良い落ち着いた雰囲気の店内。壁には猫ちゃん・ワンちゃんの足跡の可愛らしい演出も♪
看板メニューは「まるカフェパンケーキ 」とのこと。まるカフェパンケーキは数種類の国産小麦を オリジナルブレンドしてもちもち食感・しっと りやわらか・素材そのままを感じつつほんのり バターミルクの香りを味わえるパンケーキだそう。オーダーはQRコードをスマホで読み取り、注文をするシステムでした。
パンケーキ以外にもバーガー系、ドリア、オムライスなどもありました。「復刻版」と書かれたメニューはシェアカフェで提供されていたお料理だそう。
筆者は「まるカフェパンケーキ」を注文したつもりが「どらやき風パンケーキ わんどら ドリンク付き」を注文していました。(筆者のオーダーミスです)ナイフを入れるのがもったいない可愛さのワンちゃんのマーク。優しい甘さの生地に、挟んであるカスタードがマッチ。マスカルポーネチーズの入ったまるカフェオリジナルホイップを付けてまた違って味わいを楽しむことも出来ました♪白い足跡がなんとも愛らしいお皿はオリジナルグッズ(税込2200円)で販売されていましたよ。
『まるcafe』は保護猫・保護犬の取り組みをされており、売り上げの一部は保護犬、保護猫活動団体に寄付、物販商品の一部は保護犬、保護猫 の保護または売り上げの一部を寄付されているメー カーから仕入れることにより仕入れの段階から支援をされているとのこと。お店を利用することで猫ちゃん、ワンちゃんの支援ができるのは嬉しい取り組みですよね。
『まるcafe』動物がお好きな方にピッタリなお店でした。ぜひ、ワンちゃんと一緒に、可愛らしパンケーキを食べに、行かれてみてはいかがでしょうか。
お忙しい中、取材にご協力くださった『まるcafe』のスタッフの皆様ありがとうございました。
『まるcafe』のHPはこちら
『まるcafe』のインスタグラムはこちらから
『まるcafe』があるのはこのあたりです
記事・写真:山岸あやか
2023年05月18日15:26
【横浜市 中区】横浜夕方マルシェ にて「きんのとき」のお弁当が限定発売開始!
横浜市役所市庁舎2F 多目的スペースにて開催される
横浜夕方マルシェ にて
「横浜海苔弁 きんのとき」のお弁当が期間限定で発売されます!

「横浜海苔弁 きんのとき」は5/15に新たにオープンした
株式会社うお時(濱街沿線ダイアリー運営会社)が展開する新ブランドです。
通常は仕出し弁当としての配送の為、店舗での購入はできませんが
今回横浜夕方マルシェにて5/18〜6月末までの毎週木曜日にご購入いただけるようになりました。

「きんのとき」は、海苔にとことんこだわっており、海苔の風味と食材のコラボをお楽しみいただけます。
そして、横浜の各業界の老舗のコラボレーションで生まれた横浜愛溢れるお弁当に仕上がっています。
随所に「横浜」が詰まったお弁当。
詳しくはHPをご覧くださいませ。
普段は会議やイベント等の場でしか食べられないうお時のお弁当。
新ブランドの味をいち早くお試しされたい方は、夕方マルシェにぜひ足を運んでみてください。
横浜夕方マルシェ HP: https://hometownfes.com/yugata-marche-yokohama
横浜海苔弁 きんのとき HP: https://kinnotoki.yokohama/
なお、リリース直後にも関わらず、大変反響をいただいているようで
yahooニュースにも取り上げられていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/54c6661ef1b48a1ad5f396055c3195503f84247c
こちらも併せてご覧くださいませ。
横浜夕方マルシェ にて
「横浜海苔弁 きんのとき」のお弁当が期間限定で発売されます!

「横浜海苔弁 きんのとき」は5/15に新たにオープンした
株式会社うお時(濱街沿線ダイアリー運営会社)が展開する新ブランドです。
通常は仕出し弁当としての配送の為、店舗での購入はできませんが
今回横浜夕方マルシェにて5/18〜6月末までの毎週木曜日にご購入いただけるようになりました。

「きんのとき」は、海苔にとことんこだわっており、海苔の風味と食材のコラボをお楽しみいただけます。
そして、横浜の各業界の老舗のコラボレーションで生まれた横浜愛溢れるお弁当に仕上がっています。
随所に「横浜」が詰まったお弁当。
詳しくはHPをご覧くださいませ。
普段は会議やイベント等の場でしか食べられないうお時のお弁当。
新ブランドの味をいち早くお試しされたい方は、夕方マルシェにぜひ足を運んでみてください。
横浜夕方マルシェ HP: https://hometownfes.com/yugata-marche-yokohama
横浜海苔弁 きんのとき HP: https://kinnotoki.yokohama/
なお、リリース直後にも関わらず、大変反響をいただいているようで
yahooニュースにも取り上げられていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/54c6661ef1b48a1ad5f396055c3195503f84247c
こちらも併せてご覧くださいませ。
2023年05月17日08:00
【横浜市・磯子区】三浦半島地魚料理『わだつみ』の気になるランチタイムとは?
三浦半島地魚料理がいただける『わだつみ』のランチが2023年3月より開始したとのことでランチタイムへ伺いました。『わだつみ』はJR磯子駅から徒歩5分ほど、京浜急行屛風浦駅から徒歩10分ほどの所にあります。関内で17年間お店を営まれていて、2年前に地元である磯子へ移転されたとのことでした。

お店外に「ランチ、夜ともベビーカーのまま御入店いただけます。ぜひ、御家族、お子様連れで」と書かれていたので、筆者は子供と伺わせていただきました。

筆者は「さばの味噌煮定食(小刺身盛合せ付)税込850円」をオーダー。筆者は1才半の息子とシェアさせていただいたのでプラス50円でご飯大盛に変更しました。横浜でいただけるのは珍しい城ヶ島名物うつぼ天丼や、中トロの入ったお刺身定食、小盛刺身盛合せ付きの天ぷら定食などがランチでいただけるようです。

お料理が運ばれてきてお値段以上のボリュームに驚き。さばの味噌煮を一口いただき、再訪させていただきたい!そう思うお料理の美味しさでした!お刺身が食べられない子供とお料理をシェアしても、小刺身盛合わせがついているのも嬉しいポイントでした。「ランチだけではなく、夜もお子様連れでいらしてくださいね」とお店の方よりお声掛けをいただけて、安心して子供との外食を楽しませていただきました。(子供にはチェアベルトを持参しました。)

三崎半島地魚料理がいただける夜のメニューもとても魅力的でしたよ♪テイクアウトもできるそうです。

ぜひ、三浦半島地魚料理『わだつみ』で海鮮料理を心ゆくまで堪能してみてはいかがでしょうか。
ランチタイムは平日のみ。11時30分から14時まで(ラストオーダー13時45分)火曜日定休日 土日祝は夜のみ営業。
※お店の情報は2023年5月11日(木)時点の情報です
お忙しいところ取材にご協力いただいたスタッフの皆様ありがとうございました。
↓三浦半島地魚料理『わだつみ』のインスタグラムはこちら↓
↓三浦半島地魚料理『わだつみ』があるのはこのあたりです↓
記事・写真:山岸あやか
お店外に「ランチ、夜ともベビーカーのまま御入店いただけます。ぜひ、御家族、お子様連れで」と書かれていたので、筆者は子供と伺わせていただきました。
筆者は「さばの味噌煮定食(小刺身盛合せ付)税込850円」をオーダー。筆者は1才半の息子とシェアさせていただいたのでプラス50円でご飯大盛に変更しました。横浜でいただけるのは珍しい城ヶ島名物うつぼ天丼や、中トロの入ったお刺身定食、小盛刺身盛合せ付きの天ぷら定食などがランチでいただけるようです。
お料理が運ばれてきてお値段以上のボリュームに驚き。さばの味噌煮を一口いただき、再訪させていただきたい!そう思うお料理の美味しさでした!お刺身が食べられない子供とお料理をシェアしても、小刺身盛合わせがついているのも嬉しいポイントでした。「ランチだけではなく、夜もお子様連れでいらしてくださいね」とお店の方よりお声掛けをいただけて、安心して子供との外食を楽しませていただきました。(子供にはチェアベルトを持参しました。)
三崎半島地魚料理がいただける夜のメニューもとても魅力的でしたよ♪テイクアウトもできるそうです。
ぜひ、三浦半島地魚料理『わだつみ』で海鮮料理を心ゆくまで堪能してみてはいかがでしょうか。
ランチタイムは平日のみ。11時30分から14時まで(ラストオーダー13時45分)火曜日定休日 土日祝は夜のみ営業。
※お店の情報は2023年5月11日(木)時点の情報です
お忙しいところ取材にご協力いただいたスタッフの皆様ありがとうございました。
↓三浦半島地魚料理『わだつみ』のインスタグラムはこちら↓
↓三浦半島地魚料理『わだつみ』があるのはこのあたりです↓
記事・写真:山岸あやか
2023年05月10日20:00
【横浜市・中区】本場韓国カフェを満喫できる韓国スイーツカフェ『NADO』に行ってみました!
横浜市元町に韓国スイーツがいただけるカフェ『NADO』が2023年4月28日にオープン。場所は石川町駅から5分ほど歩いた所、ポンパドールの前にあるビルの2階です。『NADO』とは韓国語で『私も』を意味するそうで、私も食べてみたいと思ってもらえる韓国スイーツカフェを目指して、韓国ご出身の社長と日本人シェフがオープンされたお店だそう。

グレーを貴重としたお洒落で落ち着いた店内。韓国カフェらしいいネオンや、とろとろとした可愛らしい壁のある内装。入店してすぐに女性心をくすぐられます。ネオンは韓国まで買い付けに行かれた本場韓国産のものだとか。こだわりの装飾品が随所に置かれ、カウンター席、ソファー席、どの場所に座っても映えを感じさせてくれそうです。

『NADO』はデザート・お食事系クロッフルがいただけるお店です。クロッフルとは、「クロワッサン」と「ワッフル」を掛け合わせた言葉でクロワッサンの生地をワッフルメーカーで焼いて仕上げる韓国発祥の大人気スイーツです。都内まで行かなくても横浜でいただけるのは嬉しいですね!筆者は9時-11時限定価格モーニングセットの「ベーコン&チーズサンドイッチ税込550円(プラス150円でダルゴナラテに変更)」をオーダー。

サクサクの外側、モチモチとした食感のクロッフル。コチュジャン香るロゼソースとベーコン&チーズがクロッフルに絶妙なバランスでサンドされていました!クロワッサンでもなく、ワッフルでもない、両方の良いとこどりをした美味しさを味わう事が出来ました。見た目もかわいく、飲み進めていくと甘さが変わるダルゴナコーヒーも美味しかったです。

コーヒー以外にも韓国で有名な「エイド」という炭酸飲料や紅茶もありました。

今回、筆者はお食事系クロッフルをいただきましたが、デザートなどもあったので『NADO』のインスタグラムやLINEもチェックしてみてくださいね!ビルにはエレベーターもありましたし広々とした店内はベビーカーが入れるスペースもあったのでママパパのカフェタイムにもおすすめです。
ぜひ、横浜市元町で本場韓国カフェを堪能してみてはいかかでしょうか。

お忙しい中、取材にご協力くださった『NADO』の皆様ありがとうございました。
↓『NADO』のインスタグラムはこちら↓
↓『NADO』があるのはこのあたりです↓
記事・写真:山岸あやか
グレーを貴重としたお洒落で落ち着いた店内。韓国カフェらしいいネオンや、とろとろとした可愛らしい壁のある内装。入店してすぐに女性心をくすぐられます。ネオンは韓国まで買い付けに行かれた本場韓国産のものだとか。こだわりの装飾品が随所に置かれ、カウンター席、ソファー席、どの場所に座っても映えを感じさせてくれそうです。
『NADO』はデザート・お食事系クロッフルがいただけるお店です。クロッフルとは、「クロワッサン」と「ワッフル」を掛け合わせた言葉でクロワッサンの生地をワッフルメーカーで焼いて仕上げる韓国発祥の大人気スイーツです。都内まで行かなくても横浜でいただけるのは嬉しいですね!筆者は9時-11時限定価格モーニングセットの「ベーコン&チーズサンドイッチ税込550円(プラス150円でダルゴナラテに変更)」をオーダー。
サクサクの外側、モチモチとした食感のクロッフル。コチュジャン香るロゼソースとベーコン&チーズがクロッフルに絶妙なバランスでサンドされていました!クロワッサンでもなく、ワッフルでもない、両方の良いとこどりをした美味しさを味わう事が出来ました。見た目もかわいく、飲み進めていくと甘さが変わるダルゴナコーヒーも美味しかったです。

何層にも連なるクロッフルならではの生地。しっかりボリュームがありお食事にぴったり
コーヒー以外にも韓国で有名な「エイド」という炭酸飲料や紅茶もありました。
メニューの一部で他にもありましたよ
今回、筆者はお食事系クロッフルをいただきましたが、デザートなどもあったので『NADO』のインスタグラムやLINEもチェックしてみてくださいね!ビルにはエレベーターもありましたし広々とした店内はベビーカーが入れるスペースもあったのでママパパのカフェタイムにもおすすめです。
ぜひ、横浜市元町で本場韓国カフェを堪能してみてはいかかでしょうか。
お忙しい中、取材にご協力くださった『NADO』の皆様ありがとうございました。
↓『NADO』のインスタグラムはこちら↓
↓『NADO』があるのはこのあたりです↓
記事・写真:山岸あやか