【横浜市・磯子区】杉田のベトナム料理店『SMILEY』とは?


京浜急行杉田駅から徒歩3分ほど、ぷらむろーど杉田に2023年11月にオープンした『SMILEY』へ行ってきました!


『SMILEY』はハノイ出身のオーナーが作るベトナム料理がいただけるお店です。店内はテーブル席1卓とカウンター席のアットホームな雰囲気です。




筆者はお店のオススメだという「ブンボーフエ(税込980円)」をオーダーしました。ベトナム語でブン=麺、ボー=牛、フエ=地域の名前だそう。「ブンボーフエ」に使われている麺はビーフンで日本の乾麺のうどんくらいの太さでした。トッピングは牛肉、肉団子、ハム、大根、パクチーが入っいました。途中でレモンを絞ったり、ナンプラーを入れて味に変化をつけていただくのも美味しかったですよ。「ブンボーフエ」は麺に辛めの美味しいスープが絡みつき、スルスルと箸が進む美味しいベトナムの麺料理でした!


バインミーやフォーなど日本でも馴染みのあるベトナム料理もありました。お店のメニューは全てテイクアウトが出来るとのことです。


2024年1月にメニューが変わるそうで、サラダやセットメニューが増えるとのことでした。

ぜひ、磯子区では珍しいベトナム料理のお店へ行かれてみてはいかがでしょうか。

お忙しい中、取材にご協力いただきありがとうございました。

『SMILEY』のインスタグラムはこちらから


『SMILEY』があるのはこのあたりです。


記事・写真:山岸あやか






【横浜市・金沢区】横浜市で初めての遊具広場がある『小柴自然公園』に行ってきました!



横浜市金沢区に2023年9月24日(日) に第1期エリアが開園した小柴自然公園は、平成17年に返還された在日米軍小柴貯油貯油施設の跡地を公園だそうです。
中でも注目する所は、横浜市で初めてのインクルーシブ遊具広場(障害の有無などにかかわらず誰もが利用できることを目指した遊具広場)である「みんなのあそびば」はどんな子供達でも遊べる工夫がされていました。


ペットが入れるエリアは看板に記載がありました。(みんなのあそびばは、ペット入場禁止のようです)



みんなのあそびば付近にベンチと机が並んであり、休憩するのに丁度良さそうです。



公園の各入り口前には駐輪場が設置されてました。また公園内にたくさんのベンチがあり付き添いの保護者や休憩する子どもたちが沢山利用されてました。



みんなのあそびばに入る前に大きく見やすい遊ぶ前のルールや遊具の紹介が記載されていました。


各遊具に遊び方のルールが文章とイラストで記載されており、お子さんが読んでもわかりやすいように工夫されていました。


混雑時の並ぶ場所も足元にイラストがあり、とてもわかりやすかったです。



駐車場、各遊具の近くにトイレが3箇所あり安心して遊べそうです。



小柴自然公園多目的広場は主に金沢区内で活動している地域団体を対象とした施設らしいですが、利用がないときは個人利用もできるそうです。
多目的広場のご利用や詳細はこちらをご覧ください。




健康遊具に広い芝もありました。



駐車場は有料駐車場66台まで停めることができます。料金は、1時間200円以降30分毎100円でした。到着時間が11時を過ぎると駐車場が混雑していましたので、早めに到着することをお勧めします。

【交通アクセス】
電車 シーサイドライン「幸浦」駅より徒歩10分
バス 市営バス321系統「長浜ホール前」下車1分



小芝自然公園のあるあたりはこの辺です。


新しく作られた『小柴自然公園』へご家族やペットとぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。

写真・記事 長重麻美





【横浜市・金沢区】賞品が当たる?!『#いただき金沢区 Instagram投稿キャンペーン』


『#いただき金沢区 Instagram投稿キャンペーン』が開催中!

「金沢区にあるおすすめの食べ物」飲食店など金沢区内にある美味しい食べ物、おすすめの食べ物の写真をInstagramに投稿しませんか?写真は、今年撮影したものでなくても大丈夫だそう。あなたのおすすめの金沢区のお写真を投稿して、金沢区を盛り上げてくださいね!応募者の中から抽選で賞品が当たりますよ!



応募方法
金沢区公式アカウントをフォローし、金沢区内で撮影した「おすすめの食べ物」の写真に「#よこかな」「#いただき金沢区」を付けて投稿すると、応募完了です。

【Step1】 金沢区公式アカウント@kanazawa_yokohama_official(外部サイト) をフォロー
【Step2】 投稿文中に「#よこかな」と「#いただき金沢区」を付けて撮影したたべものの写真を投稿!

Step1でフォロー賞、Step2まで完了するといただき賞が抽選で当たります!

応募対象
以下すべての要件を満たす方
・ご自身のInstagramアカウント(公開中のものに限る)から応募できる方
・本キャンペーン期間内に金沢区公式アカウントを新たにフォローされた方、
 または、以前から金沢区公式アカウントをフォローしている方
・賞品のお届け先が日本国内である方
賞品
■いただき賞
・シャトレーゼ ビアレ横浜店 お菓子詰め合わせ ・・・1名様
・新鮮村 ビアレ横浜店 お買物券(1,000円分) ・・・5名様
・富岡商和会オリジナルTシャツ(XL) ・・・3名様
・ぼたんちゃんカトラリー&巾着セット ・・・31名様

■フォロー賞
・ぼたんちゃんオリジナルサコッシュ ・・・10名様

※賞品については予告なく変更となる場合があります。
※賞品の発送は1月下旬から2月頃を予定しています。主催
金沢区区政推進課

協賛
・ビアレ横浜専門店会
 住所  :横浜市金沢区並木2-13-7
 アクセス:金沢シーサイドライン「並木中央駅」徒歩5分

・富岡商和会
 住所  :横浜市金沢区富岡6-1-7
 アクセス:京急本線 「京急富岡駅」前

応募要領等
・当選は、抽選にて決定します。連絡はInstagramのダイレクトメッセージにて行います。
・取得した個人情報は、賞品発送の目的以外には使用しません。
・写真の著作権は投稿者(撮影者)に帰属しますが、当選・落選に関わらず、応募いただいた写真・ユーザー名等は、無償で区の広報(ホームページ、SNS等)で使用させていただく場合があります。(使用させていただく場合は事前に連絡させていただきます。)
・投稿や応募により生じた一切のトラブルについて、横浜市、金沢区は責任を負いません。
・応募の際は、必ず「応募要領」(PDF:128KB)をご確認ください。
・金沢区公式アカウントの運用ポリシーは、以下をご覧ください。
 横浜市役所金沢区公式Instagramアカウント運用ポリシー(PDF:232KB)
出典:横浜市City of Yokohama



地域資源をいかしたグルメ、老舗、名店、新店舗、美味しい物が沢山ある金沢区のお写真をぜひご自身のInstagramに投稿してみてくださいね!新しい美味しいを発見できるかもしれませんよ♪

応募締め切りは2024年1月14日(日)まで!

キャンペーンの詳細はこちらから

濱街沿線ダイアリーでは3年間で約50件の金沢区の美味しいをご紹介してきました。こちらからお店探しのご参考にしてみてくださいね。

金沢区公式アカウントはこちらから


記事:山岸あやか





【横浜市・金沢区】南部市場内に『横濱天ぷら いっせ』がオープンしました!


シーサイドライン横浜南部市場駅目の前にある横浜南部市場、食の専門店街にある食堂「南部亭」が2023年11月16日(水)にリニューアルオープン、『横濱天ぷら いっせ』が新店舗としてオープンされたそうです。『横濱天ぷら いっせ』は市場で仕入れた食材を使った海鮮丼と天ぷらがいただけるお店です。


食堂内は飲食店が4店舗あり、席は注文前に確保がおすすめです。




『横濱天ぷら いっせ』での注文は食券を購入し、呼び出し機が鳴りセルフでお料理を取りに行くスタイルです。


全てのにお漬物バイキングがついていて、好きな物を選べました!嬉しいサービスですね。


筆者はお店オススメという「ミニ鮪たたき丼セット(税込1300)」を注文しました。揚げたてサクサクの天ぷらはどれもとても美味しかったです!天つゆには大根おろしもたっぷり入っていました。具材はお野菜4種類と海老1本。それぞれの食材にボリュームがありました。南部市場で仕入れた本鮪の入ったミニ鮪のたたき丼はご飯を無料で大盛にすることもできました。お味噌汁は魚のアラでお出汁をとっているとのことです。美味しい天ぷらと新鮮な海鮮丼を同時にいただくことができ大満足な定食でした!天ぷらは天ぷら定食・穴子天ぷら・肉天ぷら・天丼、海鮮丼はバラちらし丼・ポキ風丼がありました。


キッズカトラリーやキッズチェアーがあったので、筆者も子供と安心してお食事をいただく事ができました。


ぜひ、『横濱天ぷら いっせ』で新鮮な食材でつくる天ぷらと海鮮丼を堪能してみてはいかがでしょうか。併設しているBRANCH横浜南部では週末にマルシェの開催や、芝生スペースでは子供たちが遊ぶ事も出来ますよ♪


月火木金土8:00~14:00L.O / 日9:00~14:00L.O ※水曜定休

お忙しい中、取材にご協力いただいた『横濱天ぷら いっせ』の皆様ありがとうございました。

『横濱天ぷら いっせ』のインスタグラムはこちら


お店があるのはこのあたりです



記事・写真:山岸あやか





【横浜市・金沢区】サニーマート内に『麺や魁星Annex フード&ガーデン酒場』がオープン!


京浜急行金沢八景駅から徒歩7分ほど、イオン金沢八景店のすぐそばの所にあるサニーマートC1階に2023年12月1日(金)に『麺や魁星Annex フード&ガーデン酒場』がオープンしました。関内店・京急川崎店に続く3店舗目となります。


『麺や魁星』といえば特製の白トリュフオイルをかけたラーメンをいただけるお店です。『麺や魁星Annex フード&ガーデン酒場』のスープは信玄鶏と鯛、ハマグリを使用したトリプルスープで全てのラーメンに白トリュフオイルが入っているそう。


お店はフードコート内となっています。(現在営業は1店舗のみ)ベルト付きの子供椅子があったので筆者も子供と安心してラーメンをいただくことが出来ました。


筆者は「20食限定 ラーメン コク塩(税込)960円」と「白トリュフの玉子かけご飯(税込320円)」をオーダーしました。


華やかな見た目のラーメン。スープは濃厚ながらも、くどさを感じなく、だしの深い味わい。通常のスープに更に鶏を煮込んで濃厚に、鶏白湯をイメージして作られているそうです。上品なトリュフの香り、低温調理器で作られているという鶏と豚のしっとりとしたチャーシュー、メンマや九条ネギも美味しく、珍しい南瓜のトッピングなど、スープを飲み干すまで美味しくいただけました。



トリュフオイル、九条ネギ、卵、塩タレのバランスの良い玉子かけご飯はチャーシューのトッピングや醬油タレも選ぶことができました。


こちらのお店では、他の2店舗とは違い、居酒屋メニューがあります。その為、一度にラーメン、お酒、おつまみがいただける営業形態でした。フードコートには珍しいウイスキーのボトルがありましたよ。




今回筆者がいただいたコク塩は、濃厚なスープでしたが、醤油や塩はあっさりで、自家製だという特徴のある麺は、コク塩より、細麺だそう。また違ったラーメンの世界を知れると思うと次回の訪問が楽しみになりました!

『麺や魁星Annex フード&ガーデン酒場』でお気に入りの一杯をみつけてみてはいかがでしょうか♪

お忙しい中取材にご協力いただいた『麺や魁星Annex フード&ガーデン酒場』のスタッフの皆様ありがとうございました!



『麺や魁星Annex フード&ガーデン酒場』のインスタグラムはこちらから



お店があるのはあたりです


記事・写真:山岸あやか