2023年07月26日08:00
【横浜市・金沢区】住宅街にあるテラス付き一軒家カフェ『cafeむぎびより』とは?
京浜急行能見台駅からバスで2分富岡西6丁目で下車し1分ほど歩くと、一軒家カフェ『cafeむぎびより』があります。『cafeむぎびより』は金沢区にお住まいのオーナーが今年3月にオープンしたお店です。

車椅子やベビーカーの方にもお店を利用しやすい様に、入口をスロープにしたり、お手洗いも広々としていて、どんな方にも利用しやすいお店つくりをされているそうです。

テラス席はワンちゃんも一緒に過ごす事ができるそう♪

天井が高く、陽の光が差し込む気持ちの良い店内はテーブル席とカウンター席がありました。

「自由に遊んでくださいね」と、車や積み木などのおもちゃが用意されていました。

お料理はスープカレーやパスタなど洋なお料理がいただけるメニューです。デザートはアイスや白玉ぜんざいなどがありました。ドリンクは、コーヒーや、お店の近くにある紅茶葉専門店「オレンジ茶坊」の紅茶が楽しめます。

筆者は「お子様セット(税込300円)」と「紅茶とマンゴーのパフェドリンクセット(税込800円)」をオーダーしました。ベルト付きのキッズチェアもあり、安心して1歳の息子と過ごすことが出来ましたよ。

「紅茶とマンゴーのパフェ」はオレンジ茶房とのコラボデザートだそう。特製の紅茶ソース、アールグレイのスポンジ、アイス、クリーム、マンゴーが絶妙なバランスでとても美味しかったです!(フルーツを季節で変えて定番メニューにしてほしいと筆者は思ったほどです♪)

期間限定メニュー等は今後もお店のインスタグラムで更新されるそうなので、お店のインスタグラムをチェックしてくださいね。
『cafeむぎびより』はオーナーの武田さんのお人柄、フード、お店の雰囲気がとても居心地の良いカフェでした♪ぜひ、お一人で、お友達と、御家族で、ワンちゃんと、想い想いの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。お店の近くには公園もありますよ。
お忙しい中、取材にご対応いただいたオーナーの武田さん、ありがとうございました。
↓『cafeむぎびより』のインスタグラムはこちらです↓
↓『cafeむぎびより』があるのはこのあたりです↓
車椅子やベビーカーの方にもお店を利用しやすい様に、入口をスロープにしたり、お手洗いも広々としていて、どんな方にも利用しやすいお店つくりをされているそうです。
テラス席はワンちゃんも一緒に過ごす事ができるそう♪
天井が高く、陽の光が差し込む気持ちの良い店内はテーブル席とカウンター席がありました。
「自由に遊んでくださいね」と、車や積み木などのおもちゃが用意されていました。
お料理はスープカレーやパスタなど洋なお料理がいただけるメニューです。デザートはアイスや白玉ぜんざいなどがありました。ドリンクは、コーヒーや、お店の近くにある紅茶葉専門店「オレンジ茶坊」の紅茶が楽しめます。
筆者は「お子様セット(税込300円)」と「紅茶とマンゴーのパフェドリンクセット(税込800円)」をオーダーしました。ベルト付きのキッズチェアもあり、安心して1歳の息子と過ごすことが出来ましたよ。
「紅茶とマンゴーのパフェ」はオレンジ茶房とのコラボデザートだそう。特製の紅茶ソース、アールグレイのスポンジ、アイス、クリーム、マンゴーが絶妙なバランスでとても美味しかったです!(フルーツを季節で変えて定番メニューにしてほしいと筆者は思ったほどです♪)
期間限定メニュー等は今後もお店のインスタグラムで更新されるそうなので、お店のインスタグラムをチェックしてくださいね。
『cafeむぎびより』はオーナーの武田さんのお人柄、フード、お店の雰囲気がとても居心地の良いカフェでした♪ぜひ、お一人で、お友達と、御家族で、ワンちゃんと、想い想いの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。お店の近くには公園もありますよ。
お忙しい中、取材にご対応いただいたオーナーの武田さん、ありがとうございました。
↓『cafeむぎびより』のインスタグラムはこちらです↓
↓『cafeむぎびより』があるのはこのあたりです↓
2023年07月19日08:00
【横浜市・中区】地域を結ぶ直売広場『わくわく広場』がオープン!
2023年7月6日(金)に『わくわく広場 関内マリナード店』がオープンしました!『わくわく広場』は全国に100店舗以上あります。横浜市では都筑区に2店舗あり、関内マリナード店が3店舗目となります。「つくる」わくわく「みつける」わくわく。「生産者さん」と「お客様」をむすぶをコンセプトにされているそう。

店内には、パン、焼き菓子、お弁当、地域の名産品などが陳列されていて、お弁当は横浜市内のお店のお弁当が販売されていました。焼き菓子やお菓子などは神奈川県の物だけではなく、他県の物の取り扱いもくありました。


多店舗ではお野菜や果物の取り扱いがありましたが、関内マリナード店では見かけませんでした。今後、情報が入りましたら『濱街沿線ダイアリー』各種SNSでお伝えしますね。ぜひ、横浜市営地下鉄関内駅直結でアクセスの良い『わくわく広場 関内マリナード店』で、地域の馴染みあるおいしい食材や地域でつくられる魅力的な名産品をみつけてみてはいかがでしょうか♪
『わくわく広場』のHPはこちらから
『わくわく広場 関内マリナード店』があるのはこのあたりです
記事・写真:山岸あやか
店内には、パン、焼き菓子、お弁当、地域の名産品などが陳列されていて、お弁当は横浜市内のお店のお弁当が販売されていました。焼き菓子やお菓子などは神奈川県の物だけではなく、他県の物の取り扱いもくありました。
泉区にある「よこはま工房」のお豆腐
多店舗ではお野菜や果物の取り扱いがありましたが、関内マリナード店では見かけませんでした。今後、情報が入りましたら『濱街沿線ダイアリー』各種SNSでお伝えしますね。ぜひ、横浜市営地下鉄関内駅直結でアクセスの良い『わくわく広場 関内マリナード店』で、地域の馴染みあるおいしい食材や地域でつくられる魅力的な名産品をみつけてみてはいかがでしょうか♪
『わくわく広場』のHPはこちらから
『わくわく広場 関内マリナード店』があるのはこのあたりです
記事・写真:山岸あやか
2023年07月07日08:00
【横浜市・中区】割烹おにぎり『新緑』がリニューアルオープンされました!
2023年3月にオープンした『新緑』が6月より臨時休業をし、7月4日(火)にリニューアルオープンされました!場所はJR石川町駅から3分程の所です。『新緑』は関内の割烹料理「新田」とシステム会社「株式会社エヴァーグリーン」が手掛けた割烹おにぎり屋だそう。

暖簾をくぐると羽窯が目の前に。『新緑』のおにぎりのお米は羽窯炊いているようです。

1階はレジとキッチン、2階イートインスペースになっていて、1階で注文会計をし、2階のイートインスペースへ。階段を上るとそこはもう、割烹料理屋が手掛けているのが納得の高級感あるイートインスペース。席は窓側のカウンター席とテーブル席がありました。お料理は運んできていただけますが、飲み物やお箸などはセルフです。飲み物やセルフの備品も一つ一つがしっかりとされていて、細部にまでおもてなしの心を感じることができました。

リニューアルオープン前はセットメニューが「おにぎりセット」のみでしたが、リニューアルオープン後は30食限定の「おにぎり甘味セット」、「鯛茶漬けセット」がセットメニューに新たに加わったとのことでした。おにぎりの具材も新たに増えた物や新しくなったものもあるそうです。

筆者は「おにぎり甘味セット(税込1680円)」を注文。具材が選べるおにぎり2個はあさりの佃煮・鯖とろろ昆布(プラス110円)を選びました。鯖とろろ昆布は新メニューとのことです。また食べたくなる美味しさのおにぎり、大きくジューシーな唐揚げ、ふわふわの玉子焼き、おかわりしたくなる美味しさの豚汁、お店手作りだという黒ごまプリンは濃厚でなめらかなプリン♪大満足な「おにぎり甘味セット」でした!


テイクアウトのおにぎりは3個セットからとなっており、筆者は「おにぎり3個セット(税込648円)」おかか・梅水晶・白身魚といぶりがっこのマヨネーズ和えをテイクアウトしました。海苔は巻かれておらず、個包装だったのは嬉しいポイントでした♪イテイクアウト、イートインどちらも美味しいおにぎりがいただける、割烹おにぎり『新緑』でお好きなおにぎりをみつけてみてはいかがでしょうか。
取材にご協力いただいた『新緑』のスタッフの皆様ありがとうございました!
『新緑』のインスタグラムはこちらから
『新緑』があるのはこのあたりです。
記事・写真:山岸あやか
暖簾をくぐると羽窯が目の前に。『新緑』のおにぎりのお米は羽窯炊いているようです。
キッチンの写真はインスタグラムからお借りしました
1階はレジとキッチン、2階イートインスペースになっていて、1階で注文会計をし、2階のイートインスペースへ。階段を上るとそこはもう、割烹料理屋が手掛けているのが納得の高級感あるイートインスペース。席は窓側のカウンター席とテーブル席がありました。お料理は運んできていただけますが、飲み物やお箸などはセルフです。飲み物やセルフの備品も一つ一つがしっかりとされていて、細部にまでおもてなしの心を感じることができました。
リニューアルオープン前はセットメニューが「おにぎりセット」のみでしたが、リニューアルオープン後は30食限定の「おにぎり甘味セット」、「鯛茶漬けセット」がセットメニューに新たに加わったとのことでした。おにぎりの具材も新たに増えた物や新しくなったものもあるそうです。
筆者は「おにぎり甘味セット(税込1680円)」を注文。具材が選べるおにぎり2個はあさりの佃煮・鯖とろろ昆布(プラス110円)を選びました。鯖とろろ昆布は新メニューとのことです。また食べたくなる美味しさのおにぎり、大きくジューシーな唐揚げ、ふわふわの玉子焼き、おかわりしたくなる美味しさの豚汁、お店手作りだという黒ごまプリンは濃厚でなめらかなプリン♪大満足な「おにぎり甘味セット」でした!
テイクアウトのおにぎりは3個セットからとなっており、筆者は「おにぎり3個セット(税込648円)」おかか・梅水晶・白身魚といぶりがっこのマヨネーズ和えをテイクアウトしました。海苔は巻かれておらず、個包装だったのは嬉しいポイントでした♪イテイクアウト、イートインどちらも美味しいおにぎりがいただける、割烹おにぎり『新緑』でお好きなおにぎりをみつけてみてはいかがでしょうか。
取材にご協力いただいた『新緑』のスタッフの皆様ありがとうございました!
『新緑』のインスタグラムはこちらから
『新緑』があるのはこのあたりです。
記事・写真:山岸あやか