2022年07月31日08:00
【横浜市・金沢区】南部市場内に『 市場のパン工房 マルシェ』がオープンしました!
シーサイドライン南部市場駅の目の前にある南部市場食の専門店街に『Atelie de pain marche 市場のパン工場 マルシェ』が2022年7月29日(金)にオープンしました!『 市場のパン工房 マルシェ』は同市場内で紅茶・香料・小麦・オーガニック食品を販売されている「鎌倉 てとら」の姉妹店としてオープンされました。

『 市場のパン工房 マルシェ』ではパン・紅茶・パイが販売されていますが、機材の入荷の関係で現在は、紅茶とパイのみの販売だそう。全てテイクアウト専門です。筆者はお店オススメという「ルイボス フルーツミックス(税込200円)」と「鎌倉パイシュー プレミアム生カスタードクリーム(税込350円)」を注文しました。

夏にピッタリなアイスティーは水出しだそう。通常、ルイボスティーは少し独特な味わいがあり好みもあるかと思いますが、フルーツの香りでとてもスッキリとしたルイボスティーでした!ルイボスティーはノンカフェインなので子供にも飲みやすく、3歳の娘も喜んで飲んでいました。200円というお値段は卸しだからこそできる
特別価格とのこと。市場らしいですね!販売されているドリンクは全て紅茶。専門店の紅茶なので「サンライズピーチティー・爽やかベリーのグリーンティー(各200円)」など珍しい紅茶に巡りあえました。(特別に注文カウンターでお写真を撮らせていただきました。)

鎌倉パイシューは「プレミアム生カスタード・プレミアムミルクティークリーム(各200円)」の2種類。新食感のサクサクパイ生地に手作りの生カスタードクリーム。ミルクティークリームは姉妹店「鎌倉 てとら」の大人気の高級アッサムを贅沢に使用しているそう。

サクサクのパイ生地に生カスタードがたっぷり!パイ生地の上の部分の砂糖の甘さとカスタードクリームの甘さがとても良く、また食べたくなるパイでした!砂糖の部分はパリッとしていましたよ。筆者は自宅に持ち帰って食べましたが、紙に入っていたのでそのまますぐに食べることができますね。

南部市場でのお買い物の帰りに、おおやつに、お土産に、ぜひ『Atelie de pain marche 市場のパン工場 マルシェ』へ行かれてみてはいかがでしょうか。パンの販売はまだもう少し先になるとのことです。どんなパンが販売されるのか楽しみですね!
取材にご協力いただいたきました鎌倉てとら合同会社 フード事業部部長 國武伸二様、スタッフの皆様、お忙しい中ありがとうございました!
↓『Atelie de pain marche 市場のパン工場 マルシェ』のインスタグラムはこちらです。↓
↓姉妹店『鎌倉てとら』のインスタグラムはこちらです。↓
↓『Atelie de pain marche 市場のパン工場 マルシェ』がある横浜南部市場 食の専門店はこのあたりです。↓
記事・写真:山岸あやか
『 市場のパン工房 マルシェ』ではパン・紅茶・パイが販売されていますが、機材の入荷の関係で現在は、紅茶とパイのみの販売だそう。全てテイクアウト専門です。筆者はお店オススメという「ルイボス フルーツミックス(税込200円)」と「鎌倉パイシュー プレミアム生カスタードクリーム(税込350円)」を注文しました。
夏にピッタリなアイスティーは水出しだそう。通常、ルイボスティーは少し独特な味わいがあり好みもあるかと思いますが、フルーツの香りでとてもスッキリとしたルイボスティーでした!ルイボスティーはノンカフェインなので子供にも飲みやすく、3歳の娘も喜んで飲んでいました。200円というお値段は卸しだからこそできる
特別価格とのこと。市場らしいですね!販売されているドリンクは全て紅茶。専門店の紅茶なので「サンライズピーチティー・爽やかベリーのグリーンティー(各200円)」など珍しい紅茶に巡りあえました。(特別に注文カウンターでお写真を撮らせていただきました。)
鎌倉パイシューは「プレミアム生カスタード・プレミアムミルクティークリーム(各200円)」の2種類。新食感のサクサクパイ生地に手作りの生カスタードクリーム。ミルクティークリームは姉妹店「鎌倉 てとら」の大人気の高級アッサムを贅沢に使用しているそう。
サクサクのパイ生地に生カスタードがたっぷり!パイ生地の上の部分の砂糖の甘さとカスタードクリームの甘さがとても良く、また食べたくなるパイでした!砂糖の部分はパリッとしていましたよ。筆者は自宅に持ち帰って食べましたが、紙に入っていたのでそのまますぐに食べることができますね。
南部市場でのお買い物の帰りに、おおやつに、お土産に、ぜひ『Atelie de pain marche 市場のパン工場 マルシェ』へ行かれてみてはいかがでしょうか。パンの販売はまだもう少し先になるとのことです。どんなパンが販売されるのか楽しみですね!
取材にご協力いただいたきました鎌倉てとら合同会社 フード事業部部長 國武伸二様、スタッフの皆様、お忙しい中ありがとうございました!
↓『Atelie de pain marche 市場のパン工場 マルシェ』のインスタグラムはこちらです。↓
↓姉妹店『鎌倉てとら』のインスタグラムはこちらです。↓
↓『Atelie de pain marche 市場のパン工場 マルシェ』がある横浜南部市場 食の専門店はこのあたりです。↓
記事・写真:山岸あやか
2022年07月27日08:00
【横浜市・磯子区】磯子にコインランドリーの『フトンを洗ってねたろう 磯子店』がオープン予定だそうです!
JR「磯子駅」徒歩6分、または京急「屏風浦」徒歩9分のところ、磯子産業道路沿い、横浜市立森東小学校の向かい側にコインランドリーの『フトンを洗ってねたろう 磯子店』がオープン予定だそうです!現地は既に工事が始まっていましたが、まだ看板等はありませんでした。工事の担当者様にお話しをうかがったところ、2022年7月31日(日)まで工事予定、翌日の8月1日(月)にオープン予定とのことでした!『フトンを洗ってねたろう』は現在横浜市本牧に店舗があるそうです。

『フトンを洗ってねたろう』のHPからの情報ではカーテン、カーペットなどの大物洗いから、通常の洗濯物、スニーカーまで、洗濯して乾燥まで可能だそう。寝具は毛布、掛けフトン、敷フトン敷布など、一式を洗って乾燥までできるとのことです!なかなか自宅では洗いづらいものが洗えるのは嬉しいですね。

洗剤、柔軟剤も自動投入のため持ち込み不要で来店でき、支払いはキャッシュレス対応もしているそうで、利用者には大変便利なコインランドリーですね。
お忙しい中、取材にご対応いただいた工事現場の皆さまありがとうございました!
『フトンを洗ってねたろう』のHPはこちらです。
↓『フトンを洗ってねたろう 磯子店』がオープンするのはこのあたりです。↓
記事・写真:山岸あやか
写真は外観のイメージです。
『フトンを洗ってねたろう』のHPからの情報ではカーテン、カーペットなどの大物洗いから、通常の洗濯物、スニーカーまで、洗濯して乾燥まで可能だそう。寝具は毛布、掛けフトン、敷フトン敷布など、一式を洗って乾燥までできるとのことです!なかなか自宅では洗いづらいものが洗えるのは嬉しいですね。
写真は内装のイメージです。
洗剤、柔軟剤も自動投入のため持ち込み不要で来店でき、支払いはキャッシュレス対応もしているそうで、利用者には大変便利なコインランドリーですね。
お忙しい中、取材にご対応いただいた工事現場の皆さまありがとうございました!
『フトンを洗ってねたろう』のHPはこちらです。
↓『フトンを洗ってねたろう 磯子店』がオープンするのはこのあたりです。↓
記事・写真:山岸あやか
2022年07月20日08:00
【横浜市・磯子区】根岸に『沖縄居酒屋とポークたまごおにぎり ハイサイ』がオープンしました!
JR根岸駅から徒歩2分ほどの所に『沖縄居酒屋とポークたまごおにぎり ハイサイ』が5月下旬にオープンしました!

場所はモンビル横浜根岸の1階です。

店頭ではシーサーがお迎えしてくれました。沖縄にいるかの様な内装と、沖縄出身のアーティストの曲や民謡が流れる店内です。

平日の11時30分~14時まではハイサイの定食セットがあり、沖縄そばやゴーヤチャンプルー、タコライスなどが700円でいただけるそう。

土曜日はランチタイムはやっておらず、通しで営業されていました。お料理はお店オススメという「もずく天ぷらハーフ(税込300円)」と「ポークたまごおにぎり(税込350円)」を注文しました。ドリンクはさんぴん茶(税込250円)にしました。

たっぷりのもずくと、玉ねぎの甘さがとても美味しいもずく天ぷら。シンプルにお塩でいただきました。
大きく食べ応えのある一品です。

お店の店名にもなっている「ポークたまごおにぎり」は断面が鮮やかできれいなおにぎりでした。「ポークたまごおにぎり」は握ってはおらず、海苔の上にお米が敷かれ、その上に具材を乗せ折り曲げたおにぎりとのこと。筆者は沖縄定番の味スパムとタマゴをいただきました。その他にもゴーヤの天ぷら、大きなエビフライが2本も入ったものなど12種類のポークたまごおにぎりがありましたよ。

ドリンクメニューは沖縄のビール、泡盛、焼酎、サワー、酎ハイ、ホッピーなどがありました。沖縄にいるかの様な店内、音楽、美味しいお料理でお酒を楽しめそうです!

店内はベビーカーでの入店もできるそうで、キッズチェアーもありました。「どんな方にもいらしていただきたいです。」とスタッフさんがお話ししてくださいました。「ポークたまごおにぎり」をご家族でテイクアウトされる方も多いそうです。テイクアウトの他にはウーバーイーツもされているとのことでした。

ぜひ、根岸の沖縄、『沖縄居酒屋とポークたまごおにぎり ハイサイ』へいかれてみてはいかかでしょうか。
お忙しい中、取材にご協力いただいたスタッフの皆様ありがとうございました!
■営業時間■
月~金: 11:30~14:00 17:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)
土: 13:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)
定休日月(第2)、日
情報は2022年7月16日のものです。
『沖縄居酒屋とポークたまごおにぎり ハイサイ』のHPはこちらです。
↓『沖縄居酒屋とポークたまごおにぎり ハイサイ』のインスタグラムはこちらです。↓
『沖縄居酒屋とポークたまごおにぎり ハイサイ』があるのはこのあたりです。
記事・写真:山岸あやか
場所はモンビル横浜根岸の1階です。
店頭ではシーサーがお迎えしてくれました。沖縄にいるかの様な内装と、沖縄出身のアーティストの曲や民謡が流れる店内です。
平日の11時30分~14時まではハイサイの定食セットがあり、沖縄そばやゴーヤチャンプルー、タコライスなどが700円でいただけるそう。
土曜日はランチタイムはやっておらず、通しで営業されていました。お料理はお店オススメという「もずく天ぷらハーフ(税込300円)」と「ポークたまごおにぎり(税込350円)」を注文しました。ドリンクはさんぴん茶(税込250円)にしました。
たっぷりのもずくと、玉ねぎの甘さがとても美味しいもずく天ぷら。シンプルにお塩でいただきました。
大きく食べ応えのある一品です。
お店の店名にもなっている「ポークたまごおにぎり」は断面が鮮やかできれいなおにぎりでした。「ポークたまごおにぎり」は握ってはおらず、海苔の上にお米が敷かれ、その上に具材を乗せ折り曲げたおにぎりとのこと。筆者は沖縄定番の味スパムとタマゴをいただきました。その他にもゴーヤの天ぷら、大きなエビフライが2本も入ったものなど12種類のポークたまごおにぎりがありましたよ。
ドリンクメニューは沖縄のビール、泡盛、焼酎、サワー、酎ハイ、ホッピーなどがありました。沖縄にいるかの様な店内、音楽、美味しいお料理でお酒を楽しめそうです!
店内はベビーカーでの入店もできるそうで、キッズチェアーもありました。「どんな方にもいらしていただきたいです。」とスタッフさんがお話ししてくださいました。「ポークたまごおにぎり」をご家族でテイクアウトされる方も多いそうです。テイクアウトの他にはウーバーイーツもされているとのことでした。
ぜひ、根岸の沖縄、『沖縄居酒屋とポークたまごおにぎり ハイサイ』へいかれてみてはいかかでしょうか。
お忙しい中、取材にご協力いただいたスタッフの皆様ありがとうございました!
■営業時間■
月~金: 11:30~14:00 17:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)
土: 13:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)
定休日月(第2)、日
情報は2022年7月16日のものです。
『沖縄居酒屋とポークたまごおにぎり ハイサイ』のHPはこちらです。
↓『沖縄居酒屋とポークたまごおにぎり ハイサイ』のインスタグラムはこちらです。↓
『沖縄居酒屋とポークたまごおにぎり ハイサイ』があるのはこのあたりです。
記事・写真:山岸あやか
2022年07月13日08:00
【横浜市・磯子区】汐見台にある「中国家庭料理 大宅門」がリニューアルオープンしたそうです!
10年以上にわたり磯子区民、地元の方に愛され続けている「中国家庭料理 大宅門」。磯子区民の方なら一度は訪れたことがあるのではないでしょうか?リニューアルオープン後も大宅門秘伝の「ジャンボ餃子5個(税込638円)」なども大人気とのこと。筆者が訪れた際もお客様が常にいらしている様子でした!

京浜急行屏風浦駅から徒歩10~15分程のところ、汐見台会館の1階部分に「中国家庭料理 大宅門」はあります。入り口の立派な門や店内は中国の富裕層のお家をイメージしたとのこと。そんな豪華な店内では中国のお金持ちのお家ででてくるようなお料理がいただけるお店だそうです。

2022年4月に建物の上層部からの水漏れにより改装工事のために営業をお休みしていたそう。2022年7月初旬にリニューアルオープンしたとのことでした!どの様な部分をリニューアルされたのかお店の方にうかがったところ、浸水の影響を受けてしまった天井の壁紙の張替え、タッチパネル・ソファー席の設置、ドリンクバーの変更、メニューを1割ほど変えたそうです。




筆者は「土日ランチ 豚レバーの辛味炒め(税込890円)」を注文しました。柔らかな豚レバー、お野菜の切り口や絶妙な火入れ、美味しい辛さでライスがすすみます!暑さでバテ気味の体が回復しそうな辛味炒めでした。辛味炒めの箸休めにちょうど良い存在のお漬物。日本のお漬物とはまた違ったお味でしたよ。とろみのついたスープは暑い夏でもスルッと美味しくいただけました!デザートの杏仁豆腐までついてこの価格でいただけるのは嬉しいですね!

店内にはソファー席以外にもリニューアルオープン前からある豪華な円卓や、円卓のあるお座敷席がありました。子供椅子や平日お子様ランチなどもあったのでママ会にも良さそうですね。

リニューアルオープンをして、昔からの良い部分は残し、新しさも取り入れた「中国家庭料理 大宅門」へ行かれてみてはいかがでしょうか。

お店横には駐車場があります。バスで行かれる際は「汐見台ストアー前」が便利です。
■営業時間■
【平日】
ランチ11時30分~15時(ラストオーダー14時30分)
ディナー17時~21時30(ラストオーダー21時)
【土日祝】
ランチ11時30分~15時(ラストオーダー14時30分)
ディナー17時~22時(ラストオーダー21時30分)
2022年7月10日の情報です。
お忙しい中、取材にご協力いただいたお店の皆様、ありがとうございました!
↓「中国家庭料理 大宅門」があるのはこのあたりです。↓
記事・写真:山岸あやか
京浜急行屏風浦駅から徒歩10~15分程のところ、汐見台会館の1階部分に「中国家庭料理 大宅門」はあります。入り口の立派な門や店内は中国の富裕層のお家をイメージしたとのこと。そんな豪華な店内では中国のお金持ちのお家ででてくるようなお料理がいただけるお店だそうです。
2022年4月に建物の上層部からの水漏れにより改装工事のために営業をお休みしていたそう。2022年7月初旬にリニューアルオープンしたとのことでした!どの様な部分をリニューアルされたのかお店の方にうかがったところ、浸水の影響を受けてしまった天井の壁紙の張替え、タッチパネル・ソファー席の設置、ドリンクバーの変更、メニューを1割ほど変えたそうです。
どんなお料理か見やすく便利なタッチパネル。
ゆったりと座れる広々としたソファー席でした!
ドリンクバーの機械・棚を新しく変えたそう。ジュース・お茶以外にもコーヒーの種類も豊富に。
筆者は「土日ランチ 豚レバーの辛味炒め(税込890円)」を注文しました。柔らかな豚レバー、お野菜の切り口や絶妙な火入れ、美味しい辛さでライスがすすみます!暑さでバテ気味の体が回復しそうな辛味炒めでした。辛味炒めの箸休めにちょうど良い存在のお漬物。日本のお漬物とはまた違ったお味でしたよ。とろみのついたスープは暑い夏でもスルッと美味しくいただけました!デザートの杏仁豆腐までついてこの価格でいただけるのは嬉しいですね!
店内にはソファー席以外にもリニューアルオープン前からある豪華な円卓や、円卓のあるお座敷席がありました。子供椅子や平日お子様ランチなどもあったのでママ会にも良さそうですね。

リニューアルオープンをして、昔からの良い部分は残し、新しさも取り入れた「中国家庭料理 大宅門」へ行かれてみてはいかがでしょうか。
お店横には駐車場があります。バスで行かれる際は「汐見台ストアー前」が便利です。
■営業時間■
【平日】
ランチ11時30分~15時(ラストオーダー14時30分)
ディナー17時~21時30(ラストオーダー21時)
【土日祝】
ランチ11時30分~15時(ラストオーダー14時30分)
ディナー17時~22時(ラストオーダー21時30分)
2022年7月10日の情報です。
お忙しい中、取材にご協力いただいたお店の皆様、ありがとうございました!
↓「中国家庭料理 大宅門」があるのはこのあたりです。↓
記事・写真:山岸あやか
2022年07月09日08:00
【横浜市・金沢区】金沢文庫駅近くに「ラーメン豚山 金沢文庫店」がオープン予定だそうです!
京浜急行金沢文庫駅から徒歩3分程のところ釜利谷東2丁目に「ラーメン豚山 金沢文庫店」がオープン予定だそうです!場所はローソン横浜釜利谷東2丁目の通り、第一藤坂ビル1階部分です。現地にはオープン告知のポスターなどはまだ記載されていませんでしたが、看板や店内に食券機が設置されている様子でした。

スープにコクのある醤油ダレ、やわらかいぶた肉とボリュームのある野菜が話題の「豚山」。スープは大量のぶた肉と背ガラ、ゲンコツ、背油を数十時間炊き、それをぶたの旨味を幾重にも重ねた深みのあるスープだそうですよ。パンチの効いていそうなラーメンですね!横浜市内には横浜西口店・鶴見店・白楽店があり、金沢区内初店舗のラーメン屋となります!また詳細が分かり次第、お知らせします。
「ラーメン豚山」のHPはこちらです。
↓「ラーメン豚山」のtwitterはこちらです。↓
↓「ラーメン豚山 金沢文庫店」のオープン予定地はこのあたりです。↓
記事・写真:山岸あやか
スープにコクのある醤油ダレ、やわらかいぶた肉とボリュームのある野菜が話題の「豚山」。スープは大量のぶた肉と背ガラ、ゲンコツ、背油を数十時間炊き、それをぶたの旨味を幾重にも重ねた深みのあるスープだそうですよ。パンチの効いていそうなラーメンですね!横浜市内には横浜西口店・鶴見店・白楽店があり、金沢区内初店舗のラーメン屋となります!また詳細が分かり次第、お知らせします。
「ラーメン豚山」のHPはこちらです。
↓「ラーメン豚山」のtwitterはこちらです。↓
【】OYGM
— ラーメン豚山 (@butayamabutako) July 8, 2022
昨日も多数のご来店有り難うございました‼️
早いもので今週も金曜日、週末で御座います
明日は休みだ!ニンニクマシマシみんなで増せば怖くないッって事で豚山へGO。
来週は新店舗発動!
更に冷やし中華接近警報発令中
詳細はTwitterをフォローして待ちましょう➰
IYNMM pic.twitter.com/5WBrN0dG9F
↓「ラーメン豚山 金沢文庫店」のオープン予定地はこのあたりです。↓
記事・写真:山岸あやか
2022年07月06日08:00
【横浜市・金沢区】富岡に「スポーツ酒場 DUGOUT-ダグアウト-」がオープンしました!
2022年7月1日(金)に「スポーツ酒場 DUGOUT-ダグアウト-」がオープンしました!

場所は京浜急行富岡駅から徒歩5分程のところにあるビルの2階部分です。

入店すると、なんと、目の前には人口芝生が!!

「スポーツ酒場 DUGOUT」はごろんんと寝ころび、大型ディスプレイでスポーツ観戦をしながらこだわりのハンバーガーやドラフトビールなどが楽しめるお店です。店内には店名にもなっている「DUGOUT」、野球場のベンチシートをイメージしたベンチシートもありました!

横浜DeNAベイスターズや横浜F・マリノスなどのプロはもちろん、アマチュア含めてスポーツ文化が栄えている横浜。店内には横浜高校や関東学院のユニファームなども飾られていました。

「スポーツ酒場 DUGOUT」は全横浜スポーツファンが集うスポーツ酒場として誕生したそう!

筆者は「コーラ(税込400円)」・お店のオススメだという「ハンバーガ(税込900円)」を注文しました。ボリューム満点、肉汁溢れる美味しいハンバーガ!黒コショウの効いたパテ、玉ねぎからもお肉の旨味を感じました。ハンバーガの他には「ホットドック(600円)」が。まるで球場のようなメニューですね。筆者はお酒が飲めないのですがお店の雰囲気、美味しいハンバーガーにかぶりつきながらのスポーツ観戦で、とても楽しい時間を過ごせました。

スポーツバーと聞くと軽食のイメージがある方もいらっしゃる方も。「スポーツ酒場 DUGOUT」には「ローストビーフ(税込900円)」や「ラビオリ(税込700円)」など本格的なお料理の数々が!「スポーツ酒場 DUGOUT」ではスポーツ観戦をしながら美味しいお料理とお酒がいただけそうです。

店内には野球場の模型が飾られていました。野球場の模型にはお店をオープンする際に「還暦おやじの挑戦。全横浜スポーツファンが集うスポーツ酒場、誕生」と、クラウドファンディングをおこない、ご支援いただいた方のお名前が書かれていました。野球場そのものの様な球場模型、野球ファンにはたまらないのではないでしょうか。球場模型を囲みながらスポーツ仲間との会話も弾みそうですね。

ベイスターズの大ファンという店主の及川さんは北海道ご出身で、大学生の頃から40年横浜で暮らしているそうです。いつかお店をひらきたいと思い、58歳の時にエンジニアとして働かれていた会社をご退職。その後、フードビジネスを専門学校で学び、横浜南部市場内と横須賀の飲食店で修行をされ、この度「スポーツ酒場 DUGOUTダグアウト」をオープンされたそうです!店内には開店お祝いのお花が沢山あり、及川さんのご人望の厚さを感じられました。

ぜひ、おひとりでもお仲間とでも、ワイワイ楽しい時間を過ごせる「スポーツ酒場 DUGOUT-ダグアウト-」に行かれてみてはいかがでしょうか。今年はワールドカップも開催されるのでスポーツ仲間の集い、また、地域の方々の交流の場としても盛り上がりそうですね。

土日祝日のデイケームがある日は14時オープン。火曜日~金曜日は17時~24時の営業。定休日は月曜日です。(2022年7月3日の情報です。)
お忙しい中、取材にご協力いただいた及川店長、スタッフの皆様ありがとうございました!
↓「スポーツ酒場 DUGOUT-ダグアウト-」のインスタグラムはこちらです。↓
「スポーツ酒場 DUGOUT-ダグアウト-」があるのはこのあたりです。↓
記事・写真:山岸あやか
場所は京浜急行富岡駅から徒歩5分程のところにあるビルの2階部分です。
入店すると、なんと、目の前には人口芝生が!!
「スポーツ酒場 DUGOUT」はごろんんと寝ころび、大型ディスプレイでスポーツ観戦をしながらこだわりのハンバーガーやドラフトビールなどが楽しめるお店です。店内には店名にもなっている「DUGOUT」、野球場のベンチシートをイメージしたベンチシートもありました!
横浜DeNAベイスターズや横浜F・マリノスなどのプロはもちろん、アマチュア含めてスポーツ文化が栄えている横浜。店内には横浜高校や関東学院のユニファームなども飾られていました。
「スポーツ酒場 DUGOUT」は全横浜スポーツファンが集うスポーツ酒場として誕生したそう!

筆者は「コーラ(税込400円)」・お店のオススメだという「ハンバーガ(税込900円)」を注文しました。ボリューム満点、肉汁溢れる美味しいハンバーガ!黒コショウの効いたパテ、玉ねぎからもお肉の旨味を感じました。ハンバーガの他には「ホットドック(600円)」が。まるで球場のようなメニューですね。筆者はお酒が飲めないのですがお店の雰囲気、美味しいハンバーガーにかぶりつきながらのスポーツ観戦で、とても楽しい時間を過ごせました。
スポーツバーと聞くと軽食のイメージがある方もいらっしゃる方も。「スポーツ酒場 DUGOUT」には「ローストビーフ(税込900円)」や「ラビオリ(税込700円)」など本格的なお料理の数々が!「スポーツ酒場 DUGOUT」ではスポーツ観戦をしながら美味しいお料理とお酒がいただけそうです。

店内には野球場の模型が飾られていました。野球場の模型にはお店をオープンする際に「還暦おやじの挑戦。全横浜スポーツファンが集うスポーツ酒場、誕生」と、クラウドファンディングをおこない、ご支援いただいた方のお名前が書かれていました。野球場そのものの様な球場模型、野球ファンにはたまらないのではないでしょうか。球場模型を囲みながらスポーツ仲間との会話も弾みそうですね。
ベイスターズの大ファンという店主の及川さんは北海道ご出身で、大学生の頃から40年横浜で暮らしているそうです。いつかお店をひらきたいと思い、58歳の時にエンジニアとして働かれていた会社をご退職。その後、フードビジネスを専門学校で学び、横浜南部市場内と横須賀の飲食店で修行をされ、この度「スポーツ酒場 DUGOUTダグアウト」をオープンされたそうです!店内には開店お祝いのお花が沢山あり、及川さんのご人望の厚さを感じられました。
ぜひ、おひとりでもお仲間とでも、ワイワイ楽しい時間を過ごせる「スポーツ酒場 DUGOUT-ダグアウト-」に行かれてみてはいかがでしょうか。今年はワールドカップも開催されるのでスポーツ仲間の集い、また、地域の方々の交流の場としても盛り上がりそうですね。
土日祝日のデイケームがある日は14時オープン。火曜日~金曜日は17時~24時の営業。定休日は月曜日です。(2022年7月3日の情報です。)
お忙しい中、取材にご協力いただいた及川店長、スタッフの皆様ありがとうございました!
↓「スポーツ酒場 DUGOUT-ダグアウト-」のインスタグラムはこちらです。↓
「スポーツ酒場 DUGOUT-ダグアウト-」があるのはこのあたりです。↓
記事・写真:山岸あやか