【横浜市・磯子区】根岸に『横浜 油そば 弍七家』がオープンしました!


横浜市旭区泉区にある『横浜ラーメン弍七家』が油そば専門店を2022年11月にオープンしたとのこと。『横浜 油そば 弍七家』は横浜家系油そばがいただけるお店です。


場所は根岸駅前モンビル1階になります。


店内はテーブル席とカウンター席。女性ひとりでも入りやすい綺麗な店内です。


オーダーは食券スタイルです。


『油そば並(税込750円)』もありましたがトッピングが通常よりお得だという『特製油そば並(税込1000円)トッピング煮卵(+50円)』と『赤みそチャーシュー丼(税込300円)』を筆者はオーダーしました。麺の量は並、中、大。麺の硬さ、脂、タレの量も好みでお願いできます。味は塩か醤油か選べますが、女性にオススメという塩をいただきました。熱々の麺に弍七家独自に配合した「特性ダレ」がよく絡み、油ぽさはなく、スルスルと美味しく食べ進められました!!


そのままでも美味しくいただけますが、卓上には酢、ラー油、刻み生姜、刻みにんにくがあるのでサッパリと、ガッツリと、自分好みに味変をしていただけますよ。お店で仕込んでいるという特製豚骨スープをオーダーし、最後はつけ麺風にしていただきました。スープにライスを入れて〆るのも良さそうですね!トッピングも盛り沢山、大満足の家系油そばでした!


『赤みそチャーシュー丼』はこちらの店舗でのみいただける一品。辛さと甘さが丁度良く美味しくいただけました。こちらの赤みそを使った『赤味噌油そば(850円)』もメニューにありましたよ。弍七家全店で人気の『ネギチャ丼(税込300円)』もこちらの店舗でもいただけるそうです。


ぜひ、根岸駅から近くアクセスの良い『横浜 油そば 弐七家』で家系油そばを楽しんでみてはいかがでしょうか。お好みの食べ方を発見してみてくださいね!

お忙しい中、取材にご協力いただきありがとうございました!!


『横浜 油そば 弍七家』のインスタグラムはこちらです。



『横浜 油そば 弍七家』があるのはこのあたりです。


記事・写真:山岸あやか






【横浜市・戸塚区】親子でゆったり過ごせるお寺の中のカフェ『こよどりとうカフェ』がオープンしました!


戸塚駅東口より徒歩7分、善了寺の中に『こよどりとうカフェ』が2022年12月にオープンしました!『こよりどうカフェ』は戸塚駅西口にある『こまちカフェ』の姉妹店としてオープンしました。


『こよどりとうカフェ』は「子育てをまちでプラスに」を合言葉に、子育てが「まちの力」で豊かになる社会を目指して活動されている『NPO法人こまちプラス』が運営されており、店内は子供が来やすいお店つくりをされていました。


店内は入り口手前が椅子とテーブル席、奥は低いテーブル席。外の下駄箱で靴をぬぐスタイルなので、ねんね期の赤ちゃんや、車椅子の方にも安心です。


店内にはおもちゃや絵本、バウンサーなどがあり、親子で安心して過ごせる空間になっていました。


お料理は「一汁三菜」を大切に、子育て世帯や様々な世代の方に野菜たっぷりのおいしいお料理を届けたいと考えているとのこと。アレルギーのある子もない子も同じものを一緒に食べられるように、小麦粉、卵、乳製品を使わずにおいしいものを提供しているそうです。


お料理はレジでオーダーします。筆者は3セットあるメニューから『一汁三菜セット(税込1100円』と『キッズおにぎりセット(税込660円)』をオーダーしました。『一汁三菜セット』はメインメニューを1つ選び、デリ(副菜)を2つ選びます。残りの2つのセットにはデザート、ドリンク付き・ドリンク付きがありましたよ。


筆者はメインをおからナゲット、デリは伊勢志摩産あらめ煮と彩りサラダ(こよりどうドレッシング)を選びました。伊勢志摩産あらめ煮のあらめはひじきに似た海藻のことでした。優しいお味で、1歳の息子もパクパク食べていました!彩りサラダはお豆や野菜がたっぷり摂れるサラダで、美味しさだけではなく、鮮やかな見た目で心も弾みました。玉ねぎベースだという、こよりどうドレッシングがとても美味しかったです!ご飯は雑穀米、お味噌汁はお野菜がたっぷり入っていました!息子は私とおかずをシェアしたのですが、身体に良いお料理なので安心してシェアする事ができ、遊ぶ事を忘れているかの様に美味しそうに食べていました!


キッズメニューはおにぎり、お味噌汁、おからナゲット、ポテト、サラダ、ドリンク付。雑穀米を白米に変更が可能とのことでした。低いテーブルにも対応できるキッズチェアやバンボがあったので、子供たちも食べやすかった様です。


キッズチェアの他には、キャリフリーチェアベルトもあったのでどのお席でも快適に過ごせそうですね。


授乳ができるスペースや、お手洗いにはオムツ替えベッドもありましたよ。


お惣菜、ドリンクのテイクアウトやハンドメイド作品、米粉のクッキーの販売がレジ前にあったのでそちらもチェックしてみてくださいね。


『こよどりとうカフェ』のそばには公園があったので、ベンチに座り電車を見ながら子供たちと米粉クッキーをいただきました。


子供とご飯を食べに行くと、周りを気にして落ち着いて食事がとれないこともあるのではないでしょうか。『こよどりとうカフェ』では子供も楽しく、大人はリラックスして過ごすことが出来ました。スタッフさんが地域のお客様とお話をよくされている姿をよく見かけて、親子で来るだけでなくても、どんな世代の方でも『こよどりとうカフェ』で穏やかで優しい時間を過ごす事ができると筆者は感じました。


ぜひ、心も体も癒される『こよどりとうカフェ』に行かれてみてはいかがでしょうか♪

お忙しい中、取材にご協力いただいた『こよどりとうカフェ』のスタッフの皆様ありがとうございました!

『こよどりとうカフェ』のHPはこちらです。
『こよどりとうカフェ』のインスタグラムはこちらです。


『こよどりとうカフェ』があるのはこのあたりです。


記事・写真:山岸あやか





【横浜市・磯子区】イタリアンカフェ『Co・CCOLE』が栗木にオープンしました!


栗木2丁目、バス停「栗木町」徒歩1分ほどの所に『Co・CCOLE』が2022年10月下旬にオープンしました!自転車屋の跡地となります。お隣にあるバイク屋の「Fe・BLAST」がプロデュースされたとのこと。『Co・CCOLE』は都内のイタリアンで働かれていたおふたりが営まれていらっしゃいます。


『Co・CCOLE』はカフェ、お食事、飲み、どんなシーンにも利用できるイタリアンカフェです。店名の『Co・CCOLE コッコレ』はイタリア語で『寄り添う』という意味で、『お客様に・地域に寄り添う』という意味でつけられたそう。


オシャレで落ち着く店内。お店をオープンするにあたり、ご自身たちで手作りされた箇所もあるそうで、店内のテーブルと椅子も作られたとのこと。皮で作られたという椅子がとても印象的でしたよ。




筆者はお店人気の「渡り蟹の濃厚トマトクリームパスタ(税込1518円)」をオーダーしました。パスタは生パスタを使用されており、3種類から選ぶ事ができ、モッチリーニというクリーム系との相性の良いパスタをおススメしていただきました。驚くほど濃厚な蟹のトマトクリームソース!選んでいただいたモチモチの生パスタとソースが本当によく合い、大満足でした!


キッチンには薪を使ったピザ窯もありました。ピザ生地は手捏ねで練っているそうですよ。「マルゲリータ(税込1320円)」もオススメですが、半熟卵がとろーんととろける「ビスマルク(税込1540円)」もオススメとのこと。再来店されたお客様は迷わずにピザを注文さており、ピザの人気な様子がうかがえました。本格的なピザがいただけるのは嬉しいですね!


筆者はデザートに「ティラミス(税込550円)」をオーダーしました。味わい深いティラミス。ティラミスに使用いているエスプレッソ、ドリンクのコーヒーは横浜市栄区小山台の自家焙煎珈琲豆専門店「MOTOWN COFFEE」から豆を仕入れているとのことでした。お料理、デザートともにとても丁寧で、「食」に対して真っすぐな気持ちを感じることができました。


お料理担当のてつさんはお父様が料理人だそうで、小さい頃から料理が身近な存在で作る機会も多く、お父様の背中を見てご自身も料理の道へ進んだとのことでした。


ぜひ、『Co・CCOLE』へ行かれてみてはいかがでしょうか。きっと誰かに教えたくなるお店ですよ♪
お忙しい中、取材にご協力いただきありがとうございました!



営業時間:11:30~21:00(L.O.20:30)
定休日:火・水曜日
2022年12月26日時点での情報です。


『Co・CCOLE』のインスタグラムはこちらです。


『Co・CCOLE』があるのはこのあたりです。


記事・写真:山岸あやか