【横浜市・磯子区】地域密着型スーパーマーケット『森町食品館』がオープン!


磯子車庫付近に『森町食品館』が2023年3月1日にオープンしたとのことで、行ってみました!


『森町食品館』は日本の食材の他に中国の食材も取り扱っているお店です。


少しでも安くお客様に買っていただきたい!と、安く仕入れる為に朝4時起床で都内の市場へ店長自ら仕入れに行かれているそう。「このお店のモットーは、優しい・楽しいです。ご高齢のお客様などがいらっしゃればご希望に応じてご自宅まで無料で一緒に運んだりもします。私自身も磯子に住んでいますし、地域を大切にしたいと思ってお店をしています。」と、お話しくださいました。


日曜なので野菜は普段より少ない陳列だそう

お店を営まれているご夫婦は中国ご出身とのことで、中国の食品も取り扱っているそう。


「中国の食材も楽しんでいただきたいので、珍しいものから馴染みのない方でも食べやすいもの、色んな商品を用意しています。」と、商品を紹介してくださいました。冷凍食品は、お菓子や点心などが陳列されていましたよ。解凍や少し手を加えるだけで、おうち中華がいたでけるのは嬉しいですね。また中華街へわざわざ行かなくてもこちらで購入できるのは便利だと筆者は感じました。


お買い得価格でお買い物のできる『森町食品館』へぜひ行かれてみてはいかがでしょうか♪

お忙しい中、取材にご協力いただいたスタッフの皆様ありがとうございました!


『森町食品館』があるのはこのあたりです。


記事・写真:山岸あやか





【横浜市・金沢区】3月、春休みのお出かけは三井アウトレットパーク横浜ベイサイドへお得に美味しく過ごしませんか?


横浜市金沢区鳥浜にある三井アウトレットパーク横浜ベイサイドでは2023年3月平日限定で京浜急行金沢文庫駅と三井アウトレットパーク横浜ベイサイドを結ぶ無料直行シャトルバスが運行されています!また、運行期間中の平日限定メニューがあるとのことで実際に行ってみました!BAYSIDE FOOD HALLにある『CRAFT CHEESE&PIZZA ROMANO』で3月平日限定メニューをいただきました。


『CRAFT CHEESE&PIZZA ROMANO』は自家製フレッシュチーズを使用し、出来立てのピザがいただけるお店です。限定メニューは「ベイサイドフードホール ライブキッチンセット(税込1100円)」。自家製のモッツァレラチーズを使ったピッツァ・マルゲリータと本格焙煎の深煎りコーヒーのおトクなセットです。コーヒーは同じくBAYSIDE FOOD HALL内にある、「BAYSIDE ROASTERY COFFEE」のコーヒーです。美味しいピザとコーヒーが通常よりお得にいただけるのは嬉しいですよね。店内での飲食も出来ますが、お天気の良い日は海が目の前のテラス席がとってもおススメです!


ベルト付きのキッズチェアもありました。(テラス席での使用可能)


BAYSIDE FOOD HALLはくじらの大屋根広場の目の前です。人口芝生なので小さなお子さんがちょこっと遊ぶには丁度良いです。館内には遊び場や芝生がいくつかありますが、お天気の良い日はユニクロパークでも遊んでみてくださいね。赤ちゃんから小学生くらいまでのお子さんが楽しめる様になっています。ユニクロパークの上から見る海とクルーザーの景色も心が躍り、撮影スポットでもありますよ。


気持ちの良いお天気の多い3月。春のお出かけに無料直行シャトルバスに乗って、お得で美味しいピザとコーヒーを召し上がってみてはいかがでしょうか。バスを利用することで、横須賀・逗子・葉山からのアクセスも良いですね♪




■運行期間
 2023年3月1日(水)~3月31日(金)期間中の平日(計22日間)

■運行時間
・金沢文庫駅西口→三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
 10:00、11:00、13:30 1日3便
・三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド→金沢文庫駅西口
 11:40、14:10、15:40 1日3便
 ※所要時間:片道約25分

■乗車場所
・京浜急行電鉄 金沢文庫駅:
 金沢文庫駅西口改札より徒歩5分
 金沢文庫駅西口バスターミナル(旧バス案内所付近)

・三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
 Aブロック1F 南エントランス入口前バス停

三井アウトレットパーク横浜ベイサイドのHPはこちら
三井アウトレットパーク横浜ベイサイドがあるのはこのあたりです


記事・写真:山岸あやか







【横浜市・鶴見区】鶴見駅前に『本家台湾まぜそば 麵屋こころ』がオープンのようです!


京浜急行鶴見駅前に『本家台湾まぜそば 麵屋こころ 鶴見店』がオープンするようです!場所は「立ち喰いそば・うどん 五味酉」の跡地です。オープン日の詳細は店頭にはまだ記載されていませんでしたが、3月オープンとのことですよ。


麺屋こころは台湾まぜそば発祥のお店(名古屋)で修行を行い本場の味を学んだ、こだわりの台湾まぜそばをいただけるお店だそう。海外にもお店を持つ人気店。神奈川県内では鶴見店が8店舗目となるそうです。メニューの詳細やオープン日は『本家台湾まぜそば 麵屋こころ 鶴見店』のインスタグラムをご覧くださいね!

『本家台湾まぜそば 麵屋こころ』のHPはこちら

『本家台湾まぜそば 麵屋こころ 鶴見店』のインスタグラムはこちらです↓


『本家台湾まぜそば 麵屋こころ 鶴見店』がオープンするのはこのあたりです↓

記事・写真:山岸あやか





【横浜市・鶴見区】お肉の無人販売店『NIKU SPOT横浜鶴見中央店』とは…?


2023年2月25日(土)にオープンしたばかりの『NIKU SPOT』へ行ってきました!場所は京急鶴見駅より徒歩5分ほどの所。県道14号線沿いにあります。


『NIKU SPOT』はお肉の24時間無人販売店です。冷凍スタイルでの販売だそう。


スーパーでは中々手に入らない黒毛和牛のユッケや、熊本県産の馬刺しが売られていました。馬刺しは、ハツや、レバー、タテガミなど、珍しい部位の購入もできるようでした!




袋を開けて炒めるだけの味付きのお肉や、餃子、ハンバーグ、スイーツなども冷凍で販売。冷凍の他にニシキヤキッチンのレトルト食品も陳列されていました。


お会計は無人販売なので、セルフ。現金とクレジットカード対応でした。


筆者は「金格ハンバーグ(税込590円)・レトルトカレー(税込420円)・ウフフドーナッツ(税込250円)」を購入しました。


金格ハンバーグは国産牛と岩手県産白金豚を使ったハンバーグだそう。120グラムのハンバークを弱火で10分ほど焼くだけ。臭みなどなく、お肉の旨味が楽しめます。そしてなにより驚いたのが、溢れるでる肉汁!手軽で美味しいだけではなく余計な物が入っていないので、子供たちにも安心して食べさせられました。『NIKU SPOT』お肉もスイーツも安心安全にこだわっているということです。


ぜひ、ご自宅の冷凍ストックに、手土産にご活用してみてはいかがでしょうか。保冷剤は無料でいただけました。

『NIKU SPOT』のHPはこちらです。

『NIKU SPOT横浜鶴見中央店』のインスタグラムはこちらです。


『NIKU SPOT横浜鶴見中央店』があるのはこのあたりです。


記事・写真:山岸あやか