2023年10月31日17:31
【横浜市・磯子区】ラーメン新店舗がオープン!オープニングキャンペーンもあるようです!
『ラーメン明家 杉田店』が2023年11月4日(土)10時にオープン予定だそうです!場所はぷらむろーど杉田、おにぎり処の跡地、YES!うちのハンバーグ杉田店の隣です。『ラーメン明家』は、金沢区富岡にも店舗があるようです。

現地のシャッターにはオープニングキャンペーンの貼り紙がありました!11月4.5日(土・日)はラーメン全品200円offとのこと。明家ラーメン770円→570円、スペシャルラーメン1200円→1000円、小ライス一杯無料など嬉しい価格でいただけるそうですよ♪

お味は豚骨ラーメン、醤油、家系だそう。ぷらむろーど杉田内に3店舗目となるラーメン屋、気になりますね!また情報が入りましたらお伝えいたします!
『ラーメン明家』のHPはこちらから
『ラーメン明家 杉田店』はこのあたりです。
記事・写真:山岸あやか

現地のシャッターにはオープニングキャンペーンの貼り紙がありました!11月4.5日(土・日)はラーメン全品200円offとのこと。明家ラーメン770円→570円、スペシャルラーメン1200円→1000円、小ライス一杯無料など嬉しい価格でいただけるそうですよ♪

お味は豚骨ラーメン、醤油、家系だそう。ぷらむろーど杉田内に3店舗目となるラーメン屋、気になりますね!また情報が入りましたらお伝えいたします!
『ラーメン明家』のHPはこちらから
『ラーメン明家 杉田店』はこのあたりです。
記事・写真:山岸あやか
2023年10月23日08:00
【横浜市・金沢区】『ハロウィンスタンプラリー』の模様をお伝えします!
2023年10月23日(日)に京浜急行金沢文庫駅周辺で『ハロウィンスタンプラリー』が開催されました!

今年が2回目となるこのイベントは京浜急行金沢文庫駅近くにある地域の憩いの場であるカフェプラスのオーナーの関野順子さんが企画し、金沢区内の有志参加のお店と連携して行われました。昨年参加した方々からのアンコールによって実現した『ハロウィンスタンプラリー』の模様をお伝えします!

イベントを楽しみに1時間程前から会場へ来たお子さん達と一緒にカフェプラスでの準備がスタート。

スタートの20分前にはカフェプラス前の広場に仮装したお子さん達の姿が見られ、10分前にはカフェプラスの前には行列が出来始めて、スタート前からイベントの人気がうかがえました。

スタンプラリーはチラシとモバイルで行われ、スタート地点は自由です。区内8ヶ所のお店でお子さん達の「トリックオアトリート!」の声に応えてお菓子が配られていました。

「トリックオアトリート!」と、小さな声で頑張って言う子、大きな声で得意げに言う子、色んなお店で「ハッピーハロウィン!」と言われながらお菓子をもらうので、お菓子をもらう時に「ハッピーハロウィン!」という子がいるなど、お子さん達の笑顔と楽しむ声が街を賑やかにしていました。


主催者の関野さんの「コロナ禍でイベントが少なくなってしまったお子さんたちに楽しい時間を過ごしてほしい・3人のお子さんを育てるお母様という立場からお子さんが仮装してパレードをする場所がなかったので御家族で一緒に歩く場所をつくりたい・コロナ禍で、お客様が来ず、苦労しているお店が多かったこともあり、お店の場所、店主や従業員と触れ合って欲しい」という想いで昨年から始まったそう。関野さんもピカチュウに仮装してお菓子をもらいにきてくれたお子さん達と多くの交流をしていました。

関野さんの想いに賛同し連携したお店は「お子さん達に楽しんでほしい!」という想いが強いそう。各店舗お菓子は先着100名でしたが、「お子さん達に悲しい顔をしてほしくない」と、多く準備されていたお店もありました。丁度、筆者の少し前の御家族で100名分が終わったのですが、「200名分用意してありますからねー!」というお店の方の言葉に拍手が起きる場面もありました。

スタンプラリーに書かれた地図を見ながら次の行き方を決める会話は、地域をより知るきっかけになった御家族も多かったのではないでしょうか。お店の情報や今後開催されるイベントの告知をされているお店もあり、地域を更に盛り上げる良い循環が生まれていると筆者は感じました。

筆者は主に金沢文庫東口のお店でスタンプラリーに参加させていただいたのですが、スタンプラリー開催中の東口周辺は仮装をしたお子さんが多く、「可愛いね~」と声をかける地域の方との交流も見かけました。仮装した我が子の姿・お菓子をもらって喜ぶ姿を優しく見つめる親御さんの表情はとても穏やかでした♪

地域の宝物であるお子さん達の笑顔がたくさん見れる『ハロウィンスタンプラリー』が来年もまた開催されると良いですね!
取材にご協力いただいた皆様ありがとうございました!※お子さんの写真は保護者様からの許可をいただいて掲載しています。
主催:カフェプラス 関野順子さん
協賛:公文式金沢文庫駅前教室・BAYSIDE BASE・そば処どん・La SET・双実堂コーヒー・よりみちガーデン・家族整体釜利谷米穀店・エンジョイ筆アート
記事・写真:山岸あやか

今年が2回目となるこのイベントは京浜急行金沢文庫駅近くにある地域の憩いの場であるカフェプラスのオーナーの関野順子さんが企画し、金沢区内の有志参加のお店と連携して行われました。昨年参加した方々からのアンコールによって実現した『ハロウィンスタンプラリー』の模様をお伝えします!

イベントを楽しみに1時間程前から会場へ来たお子さん達と一緒にカフェプラスでの準備がスタート。

スタートの20分前にはカフェプラス前の広場に仮装したお子さん達の姿が見られ、10分前にはカフェプラスの前には行列が出来始めて、スタート前からイベントの人気がうかがえました。

スタンプラリーはチラシとモバイルで行われ、スタート地点は自由です。区内8ヶ所のお店でお子さん達の「トリックオアトリート!」の声に応えてお菓子が配られていました。
「トリックオアトリート!」と、小さな声で頑張って言う子、大きな声で得意げに言う子、色んなお店で「ハッピーハロウィン!」と言われながらお菓子をもらうので、お菓子をもらう時に「ハッピーハロウィン!」という子がいるなど、お子さん達の笑顔と楽しむ声が街を賑やかにしていました。


主催者の関野さんの「コロナ禍でイベントが少なくなってしまったお子さんたちに楽しい時間を過ごしてほしい・3人のお子さんを育てるお母様という立場からお子さんが仮装してパレードをする場所がなかったので御家族で一緒に歩く場所をつくりたい・コロナ禍で、お客様が来ず、苦労しているお店が多かったこともあり、お店の場所、店主や従業員と触れ合って欲しい」という想いで昨年から始まったそう。関野さんもピカチュウに仮装してお菓子をもらいにきてくれたお子さん達と多くの交流をしていました。

関野さんの想いに賛同し連携したお店は「お子さん達に楽しんでほしい!」という想いが強いそう。各店舗お菓子は先着100名でしたが、「お子さん達に悲しい顔をしてほしくない」と、多く準備されていたお店もありました。丁度、筆者の少し前の御家族で100名分が終わったのですが、「200名分用意してありますからねー!」というお店の方の言葉に拍手が起きる場面もありました。

スタンプラリーに書かれた地図を見ながら次の行き方を決める会話は、地域をより知るきっかけになった御家族も多かったのではないでしょうか。お店の情報や今後開催されるイベントの告知をされているお店もあり、地域を更に盛り上げる良い循環が生まれていると筆者は感じました。

筆者は主に金沢文庫東口のお店でスタンプラリーに参加させていただいたのですが、スタンプラリー開催中の東口周辺は仮装をしたお子さんが多く、「可愛いね~」と声をかける地域の方との交流も見かけました。仮装した我が子の姿・お菓子をもらって喜ぶ姿を優しく見つめる親御さんの表情はとても穏やかでした♪

地域の宝物であるお子さん達の笑顔がたくさん見れる『ハロウィンスタンプラリー』が来年もまた開催されると良いですね!
取材にご協力いただいた皆様ありがとうございました!※お子さんの写真は保護者様からの許可をいただいて掲載しています。
主催:カフェプラス 関野順子さん
協賛:公文式金沢文庫駅前教室・BAYSIDE BASE・そば処どん・La SET・双実堂コーヒー・よりみちガーデン・家族整体釜利谷米穀店・エンジョイ筆アート
記事・写真:山岸あやか
2023年10月16日08:00
【横浜市・南区】『つながりマルシェ』が開催されました!
2023年10月9日(月)に京急つながりmama主催の『つながりマルシェ』がビエラ蒔田で開催されました!ご家族でマルシェを楽しむ姿、当日の模様をお伝えいたします。

京急つながりmamaは横浜市内でママ講師・作家として活動している4名で立ち上げられたコミュニティ。横浜市内でママイベントの企画・運営をされていています。

マルシェではハンドメイド作品や焼き菓子の販売、お子さんから大人まで楽しめるワークショップが開かれていました。弊社、濱街沿線ダイアリーもファミリーフリーマーケットを出店し地域活動に参加させていただきました。

ワークショップは事前予約をする事ができ、45組以上の予約、ほぼ満席の状態でマルシェがスタートし、マルシェを楽しみにしているご家族からの人気がうかがえました。ハロウィンや子供、親子むけをテーマにされているワークショップの出店者やアクセサリー作家が多くみられました。

子供むけのワークショップである、ハロウィンハウス作りや手形足形アートでは子供達が自由に想い想いに作品を作りあげる姿が印象的でした。

会場奥にはフォトブースがあり、ワークショップで作った物や、ハロウィン猫耳ヘアアレンジをしてもらった姿で、撮影をする可愛らしい姿や、大道芸人によるパフォーマンスやバルーンアートを楽しむ姿で会場は子供の笑顔であふれていました。


普段、何かに没頭する時間をとりずらいママがモノづくりに集中している姿や、子供が楽しんでいる姿をみつめるママの様子をみて『ママの笑顔が輝くマルシェを開催したい』といいう京急つながりmamaの想いが形となっているものだと筆者は感じました。

併設されたキッチンスタジオではテーブルお抹茶体験というマルシェでは珍しいワークショップがありました。和やかな雰囲気の中、お抹茶の作法を学び、ママのリラックスタイムを過ごされていました。

体に優しい米粉のお菓子や、お弁当や焼き菓子もお子さんから大人まで人気でした♪筆者の子供達も「おいし~」とぺろりと食べていました。安心して子供に食べさせられるのは嬉しいですよね。

出店以外にスタンプラリーが用意されていて、景品のキャンディーレイは有志メンバーで作られたそう。企画、運営、全て1からママやそのお子さん達が作るあたたかく、来場者のたくさんの笑顔をみることができる『つながりマルシェ』でした♪

会場には行政や京浜急行電鉄などもいらしていていました。ママが今まで培ってきたキャリアや子育ての経験などがマルシェで生かされ、その力が行政や企業を巻きこんでいくのではないでしょうか。京急つながりmamaは京急電鉄株式会社とママ夢ラジオがタッグを組んで今年5月からスタートした京急沿線子育て応援ネットワークWeaveeに参加しているそう。今後も横浜市内、京急沿線での活動で地域を盛り上げてくれそうですね!

次回の開催は2023年12月10日(日)、2024年3月24日(日)だそう。今回の出店者や今後のイベント詳細は京急つながりmamaのインスタグラムをご覧ください。
雨の中、ファミリーフリーマーケットへ足をお運びいただきありがとうございました。
京急つながりmamaの皆様、出店者の皆様、素敵なご縁をありがとうございました。
京急つながりmamのインスタグラムはこちらです。
記事・写真:山岸あやか
京急つながりmamaは横浜市内でママ講師・作家として活動している4名で立ち上げられたコミュニティ。横浜市内でママイベントの企画・運営をされていています。
マルシェではハンドメイド作品や焼き菓子の販売、お子さんから大人まで楽しめるワークショップが開かれていました。弊社、濱街沿線ダイアリーもファミリーフリーマーケットを出店し地域活動に参加させていただきました。
ワークショップは事前予約をする事ができ、45組以上の予約、ほぼ満席の状態でマルシェがスタートし、マルシェを楽しみにしているご家族からの人気がうかがえました。ハロウィンや子供、親子むけをテーマにされているワークショップの出店者やアクセサリー作家が多くみられました。
子供むけのワークショップである、ハロウィンハウス作りや手形足形アートでは子供達が自由に想い想いに作品を作りあげる姿が印象的でした。
会場奥にはフォトブースがあり、ワークショップで作った物や、ハロウィン猫耳ヘアアレンジをしてもらった姿で、撮影をする可愛らしい姿や、大道芸人によるパフォーマンスやバルーンアートを楽しむ姿で会場は子供の笑顔であふれていました。
普段、何かに没頭する時間をとりずらいママがモノづくりに集中している姿や、子供が楽しんでいる姿をみつめるママの様子をみて『ママの笑顔が輝くマルシェを開催したい』といいう京急つながりmamaの想いが形となっているものだと筆者は感じました。
併設されたキッチンスタジオではテーブルお抹茶体験というマルシェでは珍しいワークショップがありました。和やかな雰囲気の中、お抹茶の作法を学び、ママのリラックスタイムを過ごされていました。
体に優しい米粉のお菓子や、お弁当や焼き菓子もお子さんから大人まで人気でした♪筆者の子供達も「おいし~」とぺろりと食べていました。安心して子供に食べさせられるのは嬉しいですよね。
出店以外にスタンプラリーが用意されていて、景品のキャンディーレイは有志メンバーで作られたそう。企画、運営、全て1からママやそのお子さん達が作るあたたかく、来場者のたくさんの笑顔をみることができる『つながりマルシェ』でした♪
会場には行政や京浜急行電鉄などもいらしていていました。ママが今まで培ってきたキャリアや子育ての経験などがマルシェで生かされ、その力が行政や企業を巻きこんでいくのではないでしょうか。京急つながりmamaは京急電鉄株式会社とママ夢ラジオがタッグを組んで今年5月からスタートした京急沿線子育て応援ネットワークWeaveeに参加しているそう。今後も横浜市内、京急沿線での活動で地域を盛り上げてくれそうですね!

次回の開催は2023年12月10日(日)、2024年3月24日(日)だそう。今回の出店者や今後のイベント詳細は京急つながりmamaのインスタグラムをご覧ください。
雨の中、ファミリーフリーマーケットへ足をお運びいただきありがとうございました。
京急つながりmamaの皆様、出店者の皆様、素敵なご縁をありがとうございました。
京急つながりmamのインスタグラムはこちらです。
記事・写真:山岸あやか