【横浜市・磯子区】自分で鰻を焼く?『炭火焼鰻 野沢屋 分家』が杉田にオープンしました!
京浜急行杉田駅の目の前にある商店街、ぷらむろーど新杉田をJR新杉田駅方面に歩いていくと、なんとも目をひく看板があらわれました。

群馬県太田市にある『野沢屋 本店』で修業をされた店主が2022年2月11日(金)にオープンした『炭火焼鰻 野沢屋 分家』です。本店は中京テレビで放送中の「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」で何度も特集が組まれています。

店内はグレーを基調としたお洒落な店内。テーブル席とカウンター席がありました。

筆者は数ある鰻メニューの中からお店オススメの「炭火焼鰻定食 鰻1尾・お新香・半熟卵・お味噌汁・白米 税込み2980円」を注文しました。

注文後に生簀から鰻をすくい取り、一瞬のうちに捌いていきます。

テーブルには頭がまだ動いているほど新鮮な捌きたての鰻とともに七輪が運ばれてきました。なんと、野沢屋では鰻を自分で焼くスタイルだそう!

早速、本店の名物店主が書かれた焼き方表を見ながら焼いていきます。もちろんお店の方からも教えていただけますよ。鰻は店主自慢の自家製秘伝ダレをつけて焼く「たれ焼き」と、何もつけずに焼く「白焼き」がいただけます。

たれ焼きはたれをたっぷりつけて焼くという工程を何回か繰り返していきます。

網の上がまるで番組で見た光景に。「エキサイティング!」と店主の声が聞こえてきそうです。

たれの良い具合に焦げた香ばしさが食欲をそそり、白米が進みます。たれはあっさりとしていて、何切れでも食べれそうです。

白焼きは炭火焼を存分に味わうことができ、たれ焼きとは違う食感です。お酒を飲みたくなる、そんな一品。筆者はどちらの焼き方も食べる度に「美味しい~」と心の中で発してしまいました。

テーブルには山椒や山葵、タレ、醤油などの定番調味料の他にトリュフ塩やカレー塩など鰻屋では珍しい調味料が用意されていました。好みの調味料を使い、新しい食べ方を見つけられますね。

「うなぎの刺身 税込み1800円」もオススメだそうです。こちらは店内に生簀があり、鰻の血抜きをする機械があるので提供することが出来る大変珍しい一品とのこと。今後もメニューは増えていき、テイクアウトも用意する予定だそうです。取材にご協力いただいた本田店長は「自分で楽しみながら焼き、美味しい鰻を食べやすくしたい。鰻の世界を変える!いや変わります!」と熱くお話ししてくださいました。通常、鰻を焼く前に蒸す工程がありますが、「捌いてすぐに焼く」というお店のスタイルに合った鰻の品種を選ぶことにより、脂ののったふっくらとした美味しい鰻を提供しているそうです。食べやすさだけではなく、品種や調理法、下処理など、美味しさもしっかりと追及されている『炭火焼鰻 野沢屋 分家』で今までとは違ったエキサイティングな鰻料理を堪能してみてはいかがでしょうか?
お忙しい中、『炭火焼鰻 野沢屋 分家』のスタッフの皆様、取材にご協力いただきありがとうございました!
『炭火焼鰻 野沢屋 分家』のインスタグラムはこちら↓
『炭火焼鰻 野沢屋 分家』はこのあたりです↓
記事・写真:山岸あやか
群馬県太田市にある『野沢屋 本店』で修業をされた店主が2022年2月11日(金)にオープンした『炭火焼鰻 野沢屋 分家』です。本店は中京テレビで放送中の「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」で何度も特集が組まれています。
店内はグレーを基調としたお洒落な店内。テーブル席とカウンター席がありました。
筆者は数ある鰻メニューの中からお店オススメの「炭火焼鰻定食 鰻1尾・お新香・半熟卵・お味噌汁・白米 税込み2980円」を注文しました。
注文後に生簀から鰻をすくい取り、一瞬のうちに捌いていきます。
テーブルには頭がまだ動いているほど新鮮な捌きたての鰻とともに七輪が運ばれてきました。なんと、野沢屋では鰻を自分で焼くスタイルだそう!
早速、本店の名物店主が書かれた焼き方表を見ながら焼いていきます。もちろんお店の方からも教えていただけますよ。鰻は店主自慢の自家製秘伝ダレをつけて焼く「たれ焼き」と、何もつけずに焼く「白焼き」がいただけます。

たれ焼きはたれをたっぷりつけて焼くという工程を何回か繰り返していきます。
網の上がまるで番組で見た光景に。「エキサイティング!」と店主の声が聞こえてきそうです。
たれの良い具合に焦げた香ばしさが食欲をそそり、白米が進みます。たれはあっさりとしていて、何切れでも食べれそうです。
白焼きは炭火焼を存分に味わうことができ、たれ焼きとは違う食感です。お酒を飲みたくなる、そんな一品。筆者はどちらの焼き方も食べる度に「美味しい~」と心の中で発してしまいました。
テーブルには山椒や山葵、タレ、醤油などの定番調味料の他にトリュフ塩やカレー塩など鰻屋では珍しい調味料が用意されていました。好みの調味料を使い、新しい食べ方を見つけられますね。
「うなぎの刺身 税込み1800円」もオススメだそうです。こちらは店内に生簀があり、鰻の血抜きをする機械があるので提供することが出来る大変珍しい一品とのこと。今後もメニューは増えていき、テイクアウトも用意する予定だそうです。取材にご協力いただいた本田店長は「自分で楽しみながら焼き、美味しい鰻を食べやすくしたい。鰻の世界を変える!いや変わります!」と熱くお話ししてくださいました。通常、鰻を焼く前に蒸す工程がありますが、「捌いてすぐに焼く」というお店のスタイルに合った鰻の品種を選ぶことにより、脂ののったふっくらとした美味しい鰻を提供しているそうです。食べやすさだけではなく、品種や調理法、下処理など、美味しさもしっかりと追及されている『炭火焼鰻 野沢屋 分家』で今までとは違ったエキサイティングな鰻料理を堪能してみてはいかがでしょうか?
お忙しい中、『炭火焼鰻 野沢屋 分家』のスタッフの皆様、取材にご協力いただきありがとうございました!
『炭火焼鰻 野沢屋 分家』のインスタグラムはこちら↓
『炭火焼鰻 野沢屋 分家』はこのあたりです↓
記事・写真:山岸あやか
◎濱街沿線ダイアリーに広告を掲載しませんか??
「濱街広告」は、あなたの商品サービスを神奈川県東部エリアに住む皆様に届くメリットがあります。
地域を限定していることで、テレビや雑誌よりも様々なメリットがあります。
Web広告、Web集客についてのお困りごとは「濱街沿線ダイアリー」にお任せください!
「濱街広告」についての詳細は、↓問い合わせフォームよりお気軽にお問合せください!

【横浜市・金沢区】厚焼き玉子サンドイッチの『HOMIE CAFE』とは?
【横浜市・磯子区】中華一筋35年の中華シェフのお料理がいただける「一姐厨房」とは?
【横浜市・磯子区】磯子にオープンした『宇佐美食堂』とは?
【横浜市・金沢区】金沢八景にオープンした『Mogu’s Kitchen』とは??
【横浜市・中区】イセザキ・モール内にオープンしたエッグタルトのお店『Eggpresso』とはどんなカフェ?
【横浜市・磯子区】ホットしたい時いつでもどうぞ「ごはん酒場 三毛猫ごはん」とは…?
【横浜市・磯子区】中華一筋35年の中華シェフのお料理がいただける「一姐厨房」とは?
【横浜市・磯子区】磯子にオープンした『宇佐美食堂』とは?
【横浜市・金沢区】金沢八景にオープンした『Mogu’s Kitchen』とは??
【横浜市・中区】イセザキ・モール内にオープンしたエッグタルトのお店『Eggpresso』とはどんなカフェ?
【横浜市・磯子区】ホットしたい時いつでもどうぞ「ごはん酒場 三毛猫ごはん」とは…?