【横浜市・金沢区】人気のハンバーガーショップが手作りサンドイッチのお店にリニューアルオープンしました!
2021年8月29日(日)に一旦閉店したハンバーガーショップ「ジャッフェジョッファ」が時代の変化に伴い、2021年10月23日(土)に手作りサンドイッチのテイクアウト専門店「サンドイチ」としてリニューアルオープンしたとのことで行ってまいりました!

京浜急行金沢文庫駅、東口から国道16号線を能見台方面へ3分。向かい側に踏み切りが見える所に「サンドイチ」があります。

「サンドイチ」は売切れ次第おしまいの数量限定のテイクアウトのみのサンドイッチ屋さんです。
筆者はオープンの10時に来店しました。お洒落で木の温もりがある店内。入店するとショーケースの上から下、端から端までびっしりとサンドイッチが陳列されています!サンドイッチの他にデザートやチーズケーキ、サラダなども陳列されていました。サンドイッチときくと食パンで三角形の形をしたものをイメージしますが、パニーニやクロワッサン、元ハンバーガーショップらしくバンズを使ったサンドイッチなど、新しいサンドイッチに出会えます。パンもお店で仕込んでいるそうです!

筆者はサンドイッチを3種類テイクアウトしました。

1種類目は「自家製ローストポークのイタリアン税込587円」。こちらはパニーニです。お店オススメの自家製ローストポークはしっとりとしていて何枚でも食べれてしまいそう!モッツアレラチーズ、トマトソース、フレッシュバジル、自家製ローストポークがそれぞれ主張しすきず最後まで美味しくいただけました。自家製ローストポークの他にはてづくりハムを挟んだ「てづくりハムと野菜税込み495円」などがありました。

筆者は3カットしましたが、ハーフサイズのパニーニも販売されていて、ハーフサイズだと色々な種類を楽しむ事ができますね!

2種類目は「自家製ベーコンとブロッコリー税込み424円」。こちらはバンスです。自家製のベーコンは燻製されていました。ブロッコリーは、つぼみと茎どちらも入っていて食感も楽しむことが出来ました。こちらのサンドイッチは購入してから数時間後にいただいたのですが、時間がたってもバンズが柔らかく美味しかったです。テイクアウトしてすぐに食べなくても美味しい状態のままなのは大変嬉しいですよね!他には「ツナ税込341円」・「テリヤキチキン税込380円」・「たまご税込300円」などがありました。
3種類目は「シャインマスカットとナガノパープルのフルーツサンド税込480円」。こちらはクロワッサンです。クロワッサンと甘さ控えめの生クリーム、カスタードとフルーツの甘味がよく合うデザートサンドイッチでした。他には「いちごのフルーツサンド税込456円」がありました。フルーツの種類は季節によって変わっていくとのこと。

パンやハム、ベーコン、ローストポークなど手作りされていて、安心して食べられるサンドイッチ。「サンドイチ」は横浜市金沢区出身のご夫婦おふたりで仕込みから販売まで全てされています。笑顔が素敵でお優しい奥様。職人オーラが漂うご主人様。奥様の優しさとご主人様の料理に対する熱意が伝わる丁寧なサンドイッチでした。

レジの横にはクッキーとテイクアウトドリンクも。

お店の方がハンバーガーショップの頃から気になっていたという店頭の段差。リニューアルオープンするにあたりその段差をなくしたとのこと。「ベビーカーや車椅子を利用されているお客様にも安心してご来店していただき、サンドイッチを楽しんでいただきたいです。」とお話ししてくださいました。

商品の種類はこれから変わっていくとのこと。今後のメニューも気になりますね!商品は売切れ次第終了、数量限定ですので、来店時間にご注意ください。
「サンドイチ」でお気に入りのサンドイッチを見つけてみてはいかがでしょうか?
お忙しい中、取材にご協力いただきました「サンドイチ」の皆様、ありがとうございました!
↓「サンドイチ」のインスタグラムはこちらです↓
↓「サンドイチ」があるのはこのあたりです↓
地図での店名表記は旧店舗のままになっていますが、こちらの住所です。2021年10月29日(金)現在
記事・写真:山岸あやか
京浜急行金沢文庫駅、東口から国道16号線を能見台方面へ3分。向かい側に踏み切りが見える所に「サンドイチ」があります。
「サンドイチ」は売切れ次第おしまいの数量限定のテイクアウトのみのサンドイッチ屋さんです。
筆者はオープンの10時に来店しました。お洒落で木の温もりがある店内。入店するとショーケースの上から下、端から端までびっしりとサンドイッチが陳列されています!サンドイッチの他にデザートやチーズケーキ、サラダなども陳列されていました。サンドイッチときくと食パンで三角形の形をしたものをイメージしますが、パニーニやクロワッサン、元ハンバーガーショップらしくバンズを使ったサンドイッチなど、新しいサンドイッチに出会えます。パンもお店で仕込んでいるそうです!
筆者はサンドイッチを3種類テイクアウトしました。
1種類目は「自家製ローストポークのイタリアン税込587円」。こちらはパニーニです。お店オススメの自家製ローストポークはしっとりとしていて何枚でも食べれてしまいそう!モッツアレラチーズ、トマトソース、フレッシュバジル、自家製ローストポークがそれぞれ主張しすきず最後まで美味しくいただけました。自家製ローストポークの他にはてづくりハムを挟んだ「てづくりハムと野菜税込み495円」などがありました。
筆者は3カットしましたが、ハーフサイズのパニーニも販売されていて、ハーフサイズだと色々な種類を楽しむ事ができますね!
2種類目は「自家製ベーコンとブロッコリー税込み424円」。こちらはバンスです。自家製のベーコンは燻製されていました。ブロッコリーは、つぼみと茎どちらも入っていて食感も楽しむことが出来ました。こちらのサンドイッチは購入してから数時間後にいただいたのですが、時間がたってもバンズが柔らかく美味しかったです。テイクアウトしてすぐに食べなくても美味しい状態のままなのは大変嬉しいですよね!他には「ツナ税込341円」・「テリヤキチキン税込380円」・「たまご税込300円」などがありました。
3種類目は「シャインマスカットとナガノパープルのフルーツサンド税込480円」。こちらはクロワッサンです。クロワッサンと甘さ控えめの生クリーム、カスタードとフルーツの甘味がよく合うデザートサンドイッチでした。他には「いちごのフルーツサンド税込456円」がありました。フルーツの種類は季節によって変わっていくとのこと。
パンやハム、ベーコン、ローストポークなど手作りされていて、安心して食べられるサンドイッチ。「サンドイチ」は横浜市金沢区出身のご夫婦おふたりで仕込みから販売まで全てされています。笑顔が素敵でお優しい奥様。職人オーラが漂うご主人様。奥様の優しさとご主人様の料理に対する熱意が伝わる丁寧なサンドイッチでした。
レジの横にはクッキーとテイクアウトドリンクも。
お店の方がハンバーガーショップの頃から気になっていたという店頭の段差。リニューアルオープンするにあたりその段差をなくしたとのこと。「ベビーカーや車椅子を利用されているお客様にも安心してご来店していただき、サンドイッチを楽しんでいただきたいです。」とお話ししてくださいました。
商品の種類はこれから変わっていくとのこと。今後のメニューも気になりますね!商品は売切れ次第終了、数量限定ですので、来店時間にご注意ください。
「サンドイチ」でお気に入りのサンドイッチを見つけてみてはいかがでしょうか?
お忙しい中、取材にご協力いただきました「サンドイチ」の皆様、ありがとうございました!
↓「サンドイチ」のインスタグラムはこちらです↓
↓「サンドイチ」があるのはこのあたりです↓
地図での店名表記は旧店舗のままになっていますが、こちらの住所です。2021年10月29日(金)現在
記事・写真:山岸あやか
◎濱街沿線ダイアリーに広告を掲載しませんか??
「濱街広告」は、あなたの商品サービスを神奈川県東部エリアに住む皆様に届くメリットがあります。
地域を限定していることで、テレビや雑誌よりも様々なメリットがあります。
Web広告、Web集客についてのお困りごとは「濱街沿線ダイアリー」にお任せください!
「濱街広告」についての詳細は、↓問い合わせフォームよりお気軽にお問合せください!

【横浜市・金沢区】厚焼き玉子サンドイッチの『HOMIE CAFE』とは?
【横浜市・磯子区】中華一筋35年の中華シェフのお料理がいただける「一姐厨房」とは?
【横浜市・磯子区】磯子にオープンした『宇佐美食堂』とは?
【横浜市・金沢区】金沢八景にオープンした『Mogu’s Kitchen』とは??
【横浜市・中区】イセザキ・モール内にオープンしたエッグタルトのお店『Eggpresso』とはどんなカフェ?
【横浜市・磯子区】ホットしたい時いつでもどうぞ「ごはん酒場 三毛猫ごはん」とは…?
【横浜市・磯子区】中華一筋35年の中華シェフのお料理がいただける「一姐厨房」とは?
【横浜市・磯子区】磯子にオープンした『宇佐美食堂』とは?
【横浜市・金沢区】金沢八景にオープンした『Mogu’s Kitchen』とは??
【横浜市・中区】イセザキ・モール内にオープンしたエッグタルトのお店『Eggpresso』とはどんなカフェ?
【横浜市・磯子区】ホットしたい時いつでもどうぞ「ごはん酒場 三毛猫ごはん」とは…?