【横浜市・戸塚区】親子でゆったり過ごせるお寺の中のカフェ『こよどりとうカフェ』がオープンしました!
戸塚駅東口より徒歩7分、善了寺の中に『こよどりとうカフェ』が2022年12月にオープンしました!『こよりどうカフェ』は戸塚駅西口にある『こまちカフェ』の姉妹店としてオープンしました。

『こよどりとうカフェ』は「子育てをまちでプラスに」を合言葉に、子育てが「まちの力」で豊かになる社会を目指して活動されている『NPO法人こまちプラス』が運営されており、店内は子供が来やすいお店つくりをされていました。

店内は入り口手前が椅子とテーブル席、奥は低いテーブル席。外の下駄箱で靴をぬぐスタイルなので、ねんね期の赤ちゃんや、車椅子の方にも安心です。

店内にはおもちゃや絵本、バウンサーなどがあり、親子で安心して過ごせる空間になっていました。

お料理は「一汁三菜」を大切に、子育て世帯や様々な世代の方に野菜たっぷりのおいしいお料理を届けたいと考えているとのこと。アレルギーのある子もない子も同じものを一緒に食べられるように、小麦粉、卵、乳製品を使わずにおいしいものを提供しているそうです。

お料理はレジでオーダーします。筆者は3セットあるメニューから『一汁三菜セット(税込1100円』と『キッズおにぎりセット(税込660円)』をオーダーしました。『一汁三菜セット』はメインメニューを1つ選び、デリ(副菜)を2つ選びます。残りの2つのセットにはデザート、ドリンク付き・ドリンク付きがありましたよ。

筆者はメインをおからナゲット、デリは伊勢志摩産あらめ煮と彩りサラダ(こよりどうドレッシング)を選びました。伊勢志摩産あらめ煮のあらめはひじきに似た海藻のことでした。優しいお味で、1歳の息子もパクパク食べていました!彩りサラダはお豆や野菜がたっぷり摂れるサラダで、美味しさだけではなく、鮮やかな見た目で心も弾みました。玉ねぎベースだという、こよりどうドレッシングがとても美味しかったです!ご飯は雑穀米、お味噌汁はお野菜がたっぷり入っていました!息子は私とおかずをシェアしたのですが、身体に良いお料理なので安心してシェアする事ができ、遊ぶ事を忘れているかの様に美味しそうに食べていました!

キッズメニューはおにぎり、お味噌汁、おからナゲット、ポテト、サラダ、ドリンク付。雑穀米を白米に変更が可能とのことでした。低いテーブルにも対応できるキッズチェアやバンボがあったので、子供たちも食べやすかった様です。

キッズチェアの他には、キャリフリーチェアベルトもあったのでどのお席でも快適に過ごせそうですね。

授乳ができるスペースや、お手洗いにはオムツ替えベッドもありましたよ。

お惣菜、ドリンクのテイクアウトやハンドメイド作品、米粉のクッキーの販売がレジ前にあったのでそちらもチェックしてみてくださいね。

『こよどりとうカフェ』のそばには公園があったので、ベンチに座り電車を見ながら子供たちと米粉クッキーをいただきました。

子供とご飯を食べに行くと、周りを気にして落ち着いて食事がとれないこともあるのではないでしょうか。『こよどりとうカフェ』では子供も楽しく、大人はリラックスして過ごすことが出来ました。スタッフさんが地域のお客様とお話をよくされている姿をよく見かけて、親子で来るだけでなくても、どんな世代の方でも『こよどりとうカフェ』で穏やかで優しい時間を過ごす事ができると筆者は感じました。

ぜひ、心も体も癒される『こよどりとうカフェ』に行かれてみてはいかがでしょうか♪
お忙しい中、取材にご協力いただいた『こよどりとうカフェ』のスタッフの皆様ありがとうございました!
『こよどりとうカフェ』のHPはこちらです。
『こよどりとうカフェ』のインスタグラムはこちらです。
『こよどりとうカフェ』があるのはこのあたりです。
記事・写真:山岸あやか
『こよどりとうカフェ』は「子育てをまちでプラスに」を合言葉に、子育てが「まちの力」で豊かになる社会を目指して活動されている『NPO法人こまちプラス』が運営されており、店内は子供が来やすいお店つくりをされていました。
店内は入り口手前が椅子とテーブル席、奥は低いテーブル席。外の下駄箱で靴をぬぐスタイルなので、ねんね期の赤ちゃんや、車椅子の方にも安心です。
店内にはおもちゃや絵本、バウンサーなどがあり、親子で安心して過ごせる空間になっていました。
お料理は「一汁三菜」を大切に、子育て世帯や様々な世代の方に野菜たっぷりのおいしいお料理を届けたいと考えているとのこと。アレルギーのある子もない子も同じものを一緒に食べられるように、小麦粉、卵、乳製品を使わずにおいしいものを提供しているそうです。
お料理はレジでオーダーします。筆者は3セットあるメニューから『一汁三菜セット(税込1100円』と『キッズおにぎりセット(税込660円)』をオーダーしました。『一汁三菜セット』はメインメニューを1つ選び、デリ(副菜)を2つ選びます。残りの2つのセットにはデザート、ドリンク付き・ドリンク付きがありましたよ。
筆者はメインをおからナゲット、デリは伊勢志摩産あらめ煮と彩りサラダ(こよりどうドレッシング)を選びました。伊勢志摩産あらめ煮のあらめはひじきに似た海藻のことでした。優しいお味で、1歳の息子もパクパク食べていました!彩りサラダはお豆や野菜がたっぷり摂れるサラダで、美味しさだけではなく、鮮やかな見た目で心も弾みました。玉ねぎベースだという、こよりどうドレッシングがとても美味しかったです!ご飯は雑穀米、お味噌汁はお野菜がたっぷり入っていました!息子は私とおかずをシェアしたのですが、身体に良いお料理なので安心してシェアする事ができ、遊ぶ事を忘れているかの様に美味しそうに食べていました!
キッズメニューはおにぎり、お味噌汁、おからナゲット、ポテト、サラダ、ドリンク付。雑穀米を白米に変更が可能とのことでした。低いテーブルにも対応できるキッズチェアやバンボがあったので、子供たちも食べやすかった様です。
キッズチェアの他には、キャリフリーチェアベルトもあったのでどのお席でも快適に過ごせそうですね。
授乳ができるスペースや、お手洗いにはオムツ替えベッドもありましたよ。
お惣菜、ドリンクのテイクアウトやハンドメイド作品、米粉のクッキーの販売がレジ前にあったのでそちらもチェックしてみてくださいね。
『こよどりとうカフェ』のそばには公園があったので、ベンチに座り電車を見ながら子供たちと米粉クッキーをいただきました。
子供とご飯を食べに行くと、周りを気にして落ち着いて食事がとれないこともあるのではないでしょうか。『こよどりとうカフェ』では子供も楽しく、大人はリラックスして過ごすことが出来ました。スタッフさんが地域のお客様とお話をよくされている姿をよく見かけて、親子で来るだけでなくても、どんな世代の方でも『こよどりとうカフェ』で穏やかで優しい時間を過ごす事ができると筆者は感じました。
ぜひ、心も体も癒される『こよどりとうカフェ』に行かれてみてはいかがでしょうか♪
お忙しい中、取材にご協力いただいた『こよどりとうカフェ』のスタッフの皆様ありがとうございました!
『こよどりとうカフェ』のHPはこちらです。
『こよどりとうカフェ』のインスタグラムはこちらです。
『こよどりとうカフェ』があるのはこのあたりです。
記事・写真:山岸あやか
◎濱街沿線ダイアリーに広告を掲載しませんか??
「濱街広告」は、あなたの商品サービスを神奈川県東部エリアに住む皆様に届くメリットがあります。
地域を限定していることで、テレビや雑誌よりも様々なメリットがあります。
Web広告、Web集客についてのお困りごとは「濱街沿線ダイアリー」にお任せください!
「濱街広告」についての詳細は、↓問い合わせフォームよりお気軽にお問合せください!

【横浜市・金沢区】厚焼き玉子サンドイッチの『HOMIE CAFE』とは?
【横浜市・磯子区】中華一筋35年の中華シェフのお料理がいただける「一姐厨房」とは?
【横浜市・磯子区】磯子にオープンした『宇佐美食堂』とは?
【横浜市・金沢区】金沢八景にオープンした『Mogu’s Kitchen』とは??
【横浜市・中区】イセザキ・モール内にオープンしたエッグタルトのお店『Eggpresso』とはどんなカフェ?
【横浜市・磯子区】ホットしたい時いつでもどうぞ「ごはん酒場 三毛猫ごはん」とは…?
【横浜市・磯子区】中華一筋35年の中華シェフのお料理がいただける「一姐厨房」とは?
【横浜市・磯子区】磯子にオープンした『宇佐美食堂』とは?
【横浜市・金沢区】金沢八景にオープンした『Mogu’s Kitchen』とは??
【横浜市・中区】イセザキ・モール内にオープンしたエッグタルトのお店『Eggpresso』とはどんなカフェ?
【横浜市・磯子区】ホットしたい時いつでもどうぞ「ごはん酒場 三毛猫ごはん」とは…?