【横浜市・中区】元町にくじら肉の無人販売所がオープンしました!
捕鯨会社の共同船舶が手掛ける『くじらストア 横浜元町店』が2023年1月24日(火)にオープンしました!

こちらは自動販売機で鯨が購入できる無人販売所です。店内には3台の自動販売機がありました。
手前2台はくじら赤身(3000円)、くじらステーキ(1000円)、くじら竜田揚げ(1000円)、鯨ベーコン切り落とし(1000円)などが販売されていました。

こちら2台の自動販売機に入っている商品には保冷剤付きで保冷バッグに入っているとのことです。

奥の自動販売機には宮城県にある木の屋石巻水産の缶詰が販売されていました。

筆者は「くじら缶詰セットF(1000円)」を購入しました。こちらは鯨の大和煮と鯨のすじ煮の2缶セットです。

鯨の大和煮は醤油ベースで甘じょっぱく煮たものでした。鯨の臭さなど一切なく、美味しくいただけました。お酒のおつまみや、白米にも合いそうなお味でしたよ。鯨肉に抵抗があったのですが、また鯨を食べてみたい!と思ったほどです。

増えすぎる鯨が海の生態系のバランスを崩してしまう原因のひとつになっているとのこと。鯨肉の消費拡大を目指してこの様な自動販売機の設置がされているそうです。

ぜひ、ご自宅用に、お土産に、珍しい自動販売機を楽しみに行かれいてみてはいかがでしょうか。

横浜元町ショッピングストリートのインスタグラムはこちらです。
『くじらストア 横浜元町店』があるのはこのあたりです。
記事・写真:山岸あやか

こちらは自動販売機で鯨が購入できる無人販売所です。店内には3台の自動販売機がありました。
手前2台はくじら赤身(3000円)、くじらステーキ(1000円)、くじら竜田揚げ(1000円)、鯨ベーコン切り落とし(1000円)などが販売されていました。

こちら2台の自動販売機に入っている商品には保冷剤付きで保冷バッグに入っているとのことです。

奥の自動販売機には宮城県にある木の屋石巻水産の缶詰が販売されていました。

筆者は「くじら缶詰セットF(1000円)」を購入しました。こちらは鯨の大和煮と鯨のすじ煮の2缶セットです。

鯨の大和煮は醤油ベースで甘じょっぱく煮たものでした。鯨の臭さなど一切なく、美味しくいただけました。お酒のおつまみや、白米にも合いそうなお味でしたよ。鯨肉に抵抗があったのですが、また鯨を食べてみたい!と思ったほどです。

増えすぎる鯨が海の生態系のバランスを崩してしまう原因のひとつになっているとのこと。鯨肉の消費拡大を目指してこの様な自動販売機の設置がされているそうです。

ぜひ、ご自宅用に、お土産に、珍しい自動販売機を楽しみに行かれいてみてはいかがでしょうか。
横浜元町ショッピングストリートのインスタグラムはこちらです。
『くじらストア 横浜元町店』があるのはこのあたりです。
記事・写真:山岸あやか
◎濱街沿線ダイアリーに広告を掲載しませんか??
「濱街広告」は、あなたの商品サービスを神奈川県東部エリアに住む皆様に届くメリットがあります。
地域を限定していることで、テレビや雑誌よりも様々なメリットがあります。
Web広告、Web集客についてのお困りごとは「濱街沿線ダイアリー」にお任せください!
「濱街広告」についての詳細は、↓問い合わせフォームよりお気軽にお問合せください!

【横浜市・金沢区】厚焼き玉子サンドイッチの『HOMIE CAFE』とは?
【横浜市・磯子区】中華一筋35年の中華シェフのお料理がいただける「一姐厨房」とは?
【横浜市・磯子区】磯子にオープンした『宇佐美食堂』とは?
【横浜市・金沢区】金沢八景にオープンした『Mogu’s Kitchen』とは??
【横浜市・中区】イセザキ・モール内にオープンしたエッグタルトのお店『Eggpresso』とはどんなカフェ?
【横浜市・磯子区】ホットしたい時いつでもどうぞ「ごはん酒場 三毛猫ごはん」とは…?
【横浜市・磯子区】中華一筋35年の中華シェフのお料理がいただける「一姐厨房」とは?
【横浜市・磯子区】磯子にオープンした『宇佐美食堂』とは?
【横浜市・金沢区】金沢八景にオープンした『Mogu’s Kitchen』とは??
【横浜市・中区】イセザキ・モール内にオープンしたエッグタルトのお店『Eggpresso』とはどんなカフェ?
【横浜市・磯子区】ホットしたい時いつでもどうぞ「ごはん酒場 三毛猫ごはん」とは…?